よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

日本全国 お彼岸の伝統料理自慢

一般的にお彼岸といえば、ご先祖の供養をする行事が中心になります。また「暑さ寒さも彼岸まで」といわれてきたように、季節の大きな変わり目であり、とくに「身体に気をつけよう」という戒めから、体調を万全にするための習慣や料理が各地に伝わっています。
今回は、先祖供養の意味と健康維持を兼ね、春の味わいを取り揃えた精進料理や素朴なお菓子をご紹介します。

北海道

紅白おはぎ

紅白おはぎ

もち米を炊いて軽くつぶし、丸めてあんでくるむ菓子は、「ぼた餅」「おはぎ」「あんころもち」と呼び名もさまざま。北海道では、季節にかか わらず「おはぎ」と呼ばれます。

東京

山菜いなり

山菜いなり

いなりずしは、〝江戸〟に縁のある食べ物で、彼岸には御仏壇に供え、家族でこれを食す習わしが残っています。

長野

山菜の天ぷら

山菜の天ぷら

季節の移ろいに合わせて里山で採れる山菜は、日本人の暮らしに密着した春の味。彼岸や祭りには、たくさん出てくる自然の恵みを食しながら、祖先に感謝し繁栄を願います。

愛知

ふきの煮物

ふきの煮物

愛知は日本一のふきの栽培地。美しい淡緑色、特有の香りとほろ苦さは、この季節ならでは。ちらしずしや炊き込みご飯の具、煮物、白和え、サラダなどにして、数少ない日本原産の野菜の味を楽しんでください。

京都

たけのこの煮物

たけのこの煮物

たけのこは年に一度の季節の風味として、京の食卓を彩る馳走です。彼岸のころは、寒い季節の濃い味から暖かい季節の淡味へと、味わいを切り換えていく目安になる時期です。

鹿児島

彼岸そば

彼岸そば

ツルの飛来地として有名な出水市高尾野は、江戸から続くそばの名産地。彼岸の中日にはそばを振舞う習わしがあり、町中は別名を「そば市」と呼ばれる「中の市」(ちゅうのいち)で賑わいます