HOME > 食べる > 旬の食材 > うなぎ


うなぎ

ふっくらおいしく、栄養たっぷり
土用の丑の日といえば「うなぎ」です

古くから滋養強壮によい食材といわれている「うなぎ」。日本最古の歌集「万葉集」のなかでも、夏やせした人に「うなぎ」を食べるようすすめたとする歌があり、当時から夏のスタミナ食として親しまれていたことがわかります。
土用の丑の日に「うなぎ」を食べる習慣は、江戸時代になってからのこと。起源には諸説ありますが、もっとも有名なのは、かの発明家・平賀源内が仕掛け人という説です。夏になると暑くて「うなぎ」が売れない…と困っていたうなぎ屋を助けるため、平賀源内は店先に『本日、土用の丑の日』の貼り紙を出して〝「うなぎ」を食べよう〟と宣伝。そのお店はおおいに繁盛し、江戸じゅうのうなぎ屋が真似をするようになったのだそうです。

栄養

たんぱく質、ビタミンA、B1、B2、Eが豊富。カルシウム、鉄分、EPAも含む食材です。昔から滋養強壮によい食材として知られ、夏の暑い時季に食べる習慣があります。

料理

「うな丼」「うな重」はもちろん、「ひつまぶし」「うな玉丼」などの丼料理や、卵焼きの芯に入れた「う巻き」、酢の物にした「うざく」などが一般的ですが、野菜との炊き合わせや炒め物、混ぜご飯、寿司など、さまざまなお料理で楽しめる食材です。最近ではチーズやトマトなどと合わせたり、力レー風味に仕上げたりなど、食べ方のバリエーションも広がっています。

料理の基本辞典