ダイエーのおすすめレシピ
ふきとあさりの煮物

春の味わいを大切に、あっさりと。
調理時間20分
エネルギー45kcal
塩分1.7g
MEMO
ふきはほろにがい風味と香りが魅力の春野菜。カルシウムと食物繊維を豊富に含むので、骨粗鬆症の予防や便秘予防に効果が期待できます。
材料 (2人分)
ふき | 200g |
あさり(砂出し済み) | 200g |
酒 | 大さじ1 |
しょうが | 3g |
<A> | |
だし汁 | 1カップ |
薄口しょうゆ・みりん | 各大さじ3/4 |
酒 | 小さじ1と1/4 |
塩 | 少々 |
塩 | 適量 |
作り方
1
ふきは葉と根元を切り落として下処理し、皮をむいて3~4cm長さに切る。
2
あさりは殻をこすり合わせて水で洗う。
3
鍋にあさりと酒を入れて蓋をし、強火で蒸し煮にする。殻が開いたら取り出し、蒸し汁はこす。
4
しょうがは皮をむいて細切りにする。
5
鍋に蒸し汁とAを煮立て、しょうがとふきの太い部分を入れて煮る。煮立ったら残りのふきとあさりを加える。再び煮立ったら、1~2分煮て器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 45kcal
- たんぱく質
- 3.4g
- 脂質
- 0.1g
- 炭水化物
- 5.5g
- 食物繊維
- 1.3g
- カリウム
- 438mg
- カルシウム
- 73mg
- マグネシウム
- 55mg
- 鉄
- 1.8mg
- 食塩相当量
- 1.7g
- レチノール当量
- 11μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.4mg
- ビタミンB1
- 0.02mg
- ビタミンB2
- 0.1mg
- ビタミンC
- 2mg
- コレステロール
- 18mg