ダイエーのおすすめレシピ
ささみとキムチの冷やし中華

一品でいろいろな食材が摂れる麺料理!
調理時間30分
エネルギー510kcal
塩分3.3g
MEMO
中華麺をゆでる時は麺の重量の10倍以上の水を沸騰させ、麺をほぐしながら入れるのがポイント。
材料 (4人分)
中華麺 | 4玉 |
長ねぎ | 2本 |
鶏ささみ | 2本 |
わかめ(乾燥) | 8g |
白菜キムチ | 80g |
貝割れ | 1/3パック |
サラダ菜 | 小24枚 |
<タレ> | |
ぽん酢しょうゆ | 大さじ2 2/3 |
白ごま | 大さじ1 |
ごま油 | 小さじ2 |
作り方
1
中華麺は熱湯でゆで、冷水にとって軽くもみ洗いする。ザルに上げて水気を切る。
2
長ねぎは、粗みじん切りにする。
3
鶏ささみは筋をとって電子レンジで加熱し、手で細かくさく。わかめは水で戻し、キムチは食べやすい大きさに切る。貝割れは根元を落し、適当な長さに切る。炒りごまを刻み、ぽん酢しょうゆ、ごま油と合わせ、たれを作る。
4
器にサラダ菜を敷いて(1)の麺を盛り、(2)と(3)の具を彩りよくのせて、食べる直前に(3)のタレをかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 510kcal
- たんぱく質
- 20g
- 脂質
- 5.5g
- 炭水化物
- 91.4g
- 食物繊維
- 6.1g
- カリウム
- 873mg
- カルシウム
- 115mg
- マグネシウム
- 54mg
- 鉄
- 1.9mg
- 食塩相当量
- 3.3g
- レチノール当量
- 114μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.1mg
- ビタミンB1
- 0.11mg
- ビタミンB2
- 0.14mg
- ビタミンC
- 14mg
- コレステロール
- 14mg