ダイエーのおすすめレシピ
七草がゆ

お正月料理に疲れたおなかを“ホッ”とさせましょう!
調理時間40分
エネルギー199kcal
塩分1.1g
MEMO
正月7日は七草がゆ。食べすぎ、飲みすぎしがちな時期に疲れた胃腸を癒します。不足しがちな緑の野菜で万病を防ぎ邪気を払う、昔の知恵です。
作り方
1
米は火にかける30分前に洗い、ザルに上げて水気を切る。
2
七草は洗って水気を切り、細かく刻む。
3
鍋に(1)、チキンスープ、塩ひとつまみを入れ、蓋をして強火にかける。
4
ひと煮立ちしたら、蓋を少しずらし、ふきこぼれない程度の弱火にし、30~40分かけてゆっくり炊いていく。
5
塩で薄めに味を調えて火を止め、(2)を加え蓋をして5~10分蒸らしてサッと混ぜ合わせる。
6
油揚げは焼き網で色よく焼き、1cm角切りにする。器に七草がゆを盛り付け、油揚げを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 199kcal
- たんぱく質
- 8g
- 脂質
- 3.6g
- 炭水化物
- 31.5g
- 食物繊維
- 0.7g
- カリウム
- 330mg
- カルシウム
- 37mg
- マグネシウム
- 30mg
- 鉄
- 2.6mg
- 食塩相当量
- 1.1g
- レチノール当量
- 48μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.4mg
- ビタミンB1
- 0.11mg
- ビタミンB2
- 0.35mg
- ビタミンC
- 3mg
- コレステロール
- 0mg