ダイエーのおすすめレシピ
鮭の粕汁

酒粕が体が温めてくれます
調理時間35分
エネルギー320kcal
塩分2.5g
MEMO
冬の行事などでもてなされることが多く、お祝い事にもピッタリ!まろやかな味わいをお楽しみください。
材料 (4人分)
鮭切り身 | 3切れ |
塩 | 小さじ1/2 |
油揚げ | 30g |
板こんにゃく | 1/2枚 |
大根 | 150g |
ごぼう(ささがき) | 100g |
にんじん | 50g |
長ねぎ | 1本 |
青ねぎ | 4本 |
昆布だし | 5 1/2カップ |
酒粕 | 150g |
白みそ | 50g |
酒 | 大さじ2 |
薄口しょうゆ | 小さじ1 |
七味唐辛子 | 適量 |
作り方
1
鮭は一口大に切って塩で下味をつける。
2
油揚げは油抜きして1cm幅に切る。こんにゃくは5mm厚さの短冊切りにし、下ゆでしてアクを抜く。
3
大根はいちょう切り、にんじんは半月切り、長ねぎは斜めぶつ切り、青ねぎは小口切りにする。
4
鍋に昆布だし、(2)、(3)の大根とにんじんを入れて強火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)、ごぼう、(3)の長ねぎを入れ、再度煮立ったらアクを取り、弱火にする。
5
耐熱容器に小さくちぎった酒粕と(4)の煮汁カップ1を入れ、ラップをして電子レンジで約2分加熱して溶きのばし、白みそと酒を混ぜ合わせる。
6
(4)の材料に火が通ったら、(5)を溶き入れ、再度煮立ったら薄口しょうゆで味をととのえ、器に盛って(3)の青ねぎを散らし、七味唐辛子を振る。
※塩鮭をお使いの場合は、塩で下味をつけず、そのままお使いください。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 320kcal
- たんぱく質
- 20.4g
- 脂質
- 12g
- 炭水化物
- 25.6g
- 食物繊維
- 6.1g
- カリウム
- 880mg
- カルシウム
- 92mg
- マグネシウム
- 66mg
- 鉄
- 1.6mg
- 食塩相当量
- 2.5g
- レチノール当量
- 615μg
- ビタミンD
- 210μg
- ビタミンE
- 2.4mg
- ビタミンB1
- 0.17mg
- ビタミンB2
- 0.18mg
- ビタミンC
- 10mg
- コレステロール
- 38mg