ダイエーのおすすめレシピ
棒棒鶏うどん

たっぷりの野菜と合わせてごまダレでいただきます。
調理時間20分
エネルギー462kcal
塩分4.4g
MEMO
棒棒鶏は蒸した鶏肉を棒でたたいてやわらかくしたことが名前の由来と言われています。電子レンジを使って簡単に蒸し鶏を作ります。たっぷりの野菜と合わせてごまダレでいただきます。
材料 (4人分)
鶏ささみ | 8本 |
きゅうり | 1本 |
トマト | 1個 |
貝割れ | 1パック |
長ねぎ(白い部分) | 5cm |
しょうが(薄切り) | 5枚 |
酒 | 大さじ3 |
塩 | 少々 |
細うどん(ゆでまたは冷凍) | 4玉 |
白髪ねぎ | 適量 |
<タレ> | |
白すりごま | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ5 |
砂糖 | 大さじ3 |
酢 | 大さじ1 2/3 |
ごま油 | 小さじ2 |
ラー油 | 小さじ1 |
しょうが(みじん切り) | 小さじ1 |
にんにく(みじん切り) | 少々 |
長ねぎ(みじん切り) | 大さじ1 |
作り方
1
鶏肉に塩を振って耐熱皿に入れ、長ねぎ、しょうがをのせ、酒を振りかける。
2
(1)の皿にラップをして電子レンジで5~6分加熱する。(途中で鶏肉をひっくり返す)鶏肉に火が通ったら、取り出してそのまま冷ます。
3
きゅうりは細切りにし、水に放してパリッとさせ、ザルに上げて水気をきる。
4
トマトは薄切りにする。かいわれは根元を切り落とす。
5
ボウルにごまダレの材料を合わせ、よく混ぜ合わせる。
6
(2)の鶏肉を適当な大きさになるように手で裂く。
7
細うどんは熱湯に通して冷水にとり、水気をきる。
8
器にうどんを盛り、まわりにトマトを並べ、かいわれを散らし、上にきゅうり、鶏ささみをのせてタレをかけ、白髪ねぎを飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 462kcal
- たんぱく質
- 26.3g
- 脂質
- 11.9g
- 炭水化物
- 58.7g
- 食物繊維
- 3.1g
- カリウム
- 636mg
- カルシウム
- 51mg
- マグネシウム
- 65mg
- 鉄
- 1.9mg
- 食塩相当量
- 4.4g
- レチノール当量
- 127μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.4mg
- ビタミンB1
- 0.18mg
- ビタミンB2
- 0.2mg
- ビタミンC
- 21mg
- コレステロール
- 47mg