ダイエーのおすすめレシピ
まぐろの酢豚風

味わい新鮮
調理時間20分
エネルギー200kcal
塩分1.5g
MEMO
豚肉をまぐろにかえて、動物性脂肪を控えました。
まぐろは火を通しすぎるとパサパサになるので、手早く炒めるようにします。
材料 (4人分)
まぐろ(刺身用) | 200g |
しょうが汁 | 大さじ1 |
干ししいたけ | 4枚 |
玉ねぎ | 1/2個 |
ゆでたけのこ | 100g |
にんじん | 1/2本 |
ピーマン | 2個 |
片栗粉、サラダ油 | 各適量 |
市販のソース(酢豚風) | 1箱 |
作り方
1
まぐろは一口大の角切りにしてしょうが汁をまぶす。
2
もどした干ししいたけ、玉ねぎ、ピーマンは一口大に切る。
3
たけのことにんじんは一口大の乱切りにする。にんじんは下ゆでする。
4
(1)のまぐろの汁気をふき取って片栗粉をまぶす。
5
中華鍋を中火で熱してサラダ油を多めになじませ、(4)のまぐろを入れて表面の色が変わる程度に炒め、取り出す。
6
鍋の余分な油を捨て、玉ねぎ、しいたけ、たけのこ、ピーマン、にんじんの順に炒め合わせ、市販ソース(酢豚風)を加え、(5)のまぐろをもどしてからめる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 200kcal
- たんぱく質
- 13.6g
- 脂質
- 6.3g
- 炭水化物
- 22.7g
- 食物繊維
- 2.8g
- カリウム
- 483mg
- カルシウム
- 19mg
- マグネシウム
- 25mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 1.5g
- レチノール当量
- 242μg
- ビタミンD
- 2μg
- ビタミンE
- 2.1mg
- ビタミンB1
- 0.06mg
- ビタミンB2
- 0.09mg
- ビタミンC
- 16mg
- コレステロール
- 26mg