ダイエーのおすすめレシピ
たけのことふきの煮物

春のおいしさそのものです
調理時間25分
エネルギー55kcal
塩分2g
MEMO
たけのこなど味が含みにくい食材は調味料を一度に加えず、追々加えて中までよく味を含ませるのがおいしく仕上げるポイントです。だし汁には、さらにかつお節を加えて風味と旨味をアップさせましょう。
材料 (2人分)
たけのこ(ゆでたもの) | 150g |
ふき | 1本 |
早採りわかめ | 25g |
<煮汁> | |
だし汁 | 1と1/2カップ |
みりん | 大さじ1 |
砂糖・薄口しょうゆ | 各大さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/4 |
かつお節 | 3g |
木の芽、塩 | 各適量 |
作り方
1
かつお節はキッチンペーパーで包む。たけのこは1cm厚さのいちょう切りにする。
2
ふきは板ずりして下ゆでし、水にさらす。皮をむき、4cm長さに切る。わかめは塩抜きして食べやすく切る。
3
鍋にだし汁を入れて中火で煮立て、1)を入れる。再度煮立ったら、みりんと砂糖を2回に分けて加え、落とし蓋をしてしばらく煮る。
4
残りの調味料を加え、ふきを入れて煮含める。最後にわかめを加え、器に盛って木の芽を散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 55kcal
- たんぱく質
- 4g
- 脂質
- 0.3g
- 炭水化物
- 11.6g
- 食物繊維
- 3.3g
- カリウム
- 636mg
- カルシウム
- 41mg
- マグネシウム
- 33mg
- 鉄
- 0.4mg
- 食塩相当量
- 2g
- レチノール当量
- 24μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.8mg
- ビタミンB1
- 0.07mg
- ビタミンB2
- 0.12mg
- ビタミンC
- 8mg
- コレステロール
- 0mg