ダイエーのおすすめレシピ
塩焼きさんまの五目ご飯

旬の味を、香ばしく炊きこんで
調理時間80分
エネルギー410kcal
塩分2.1g
MEMO
さんまは塩焼きにして炊き込み、魚の生臭みを抑えて香ばしい香りをご飯に移します。きのこも焼いてから加えるとさらに香ばしく仕上がります。
材料 (4人分)
さんま | 1尾 |
米 | 2カップ |
ごぼう | 1/2本 |
にんじん | 40g |
まいたけ | 100g |
生しいたけ | 4枚 |
さやいんげん | 40g |
だし汁 | 2と1/5カップ |
<A> | |
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
酒 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/4 |
塩・酒 | 各適量 |
作り方
1
米は洗って水気をきり、炊飯器にだし汁と共に入れて約30分おく。
2
さんまはうろこを取り、水洗いして水気をふき取る。塩(小さじ1)を溶かした酒(1/4カップ)にしばらく浸ける。さんまの汁気を軽くきり、こんがりとグリルで焼く。頭と尾を切り落とし、8等分に切る。
3
ごぼうはささがきにする。にんじんは細切りにする。まいたけは小房に分ける。しいたけは薄切りにする。
4
1)にA、2)、3)を入れて炊き上げ、さやいんげん(ゆでて斜め切り)を混ぜて器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 410kcal
- たんぱく質
- 12.9g
- 脂質
- 7.5g
- 炭水化物
- 70.4g
- 食物繊維
- 3.2g
- カリウム
- 471mg
- カルシウム
- 35mg
- マグネシウム
- 55mg
- 鉄
- 1.5mg
- 食塩相当量
- 2.1g
- レチノール当量
- 76μg
- ビタミンD
- 6.2μg
- ビタミンE
- 0.6mg
- ビタミンB1
- 0.17mg
- ビタミンB2
- 0.29mg
- ビタミンC
- 4mg
- コレステロール
- 17mg