照り焼きさば寿司

調理時間15分
エネルギー545kcal
塩分2.4g
うま味たっぷりの焼きさばを棒寿司に
← スマホでレシピ表示
材料 (2人分)
さば(うす塩味) | 2切れ |
すし飯 | 300g |
大葉(刻んだもの) | 6枚分 |
甘酢しょうが(刻んだもの) | 30g |
<A> | |
酒・みりん | 各大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
1
さばは骨を取り、合わせておいたAとともに保存袋に入れて冷蔵室の中で一晩おく。
2
1)の水気をきり、漬け汁は取っておく。グリルに皮目を上にして入れ、途中で漬け汁を2~3回塗りながら弱火で焼いて火を通す。
3
巻きすを広げてラップを敷き、2)のさば1切れを皮目を下にして置く。大葉、甘酢しょうがをそれぞれ半量ずつのせ、すし飯の半量を棒状にしてのせる。
4
ラップで包みながら、巻きすで巻いて形をととのえ、しばらくおく。残りのさばも同様にして仕上げ、それぞれ食べやすく切って器に盛る。
照り焼きさば寿司

調理時間15分
エネルギー545kcal
塩分2.4g
うま味たっぷりの焼きさばを棒寿司に
← スマホでレシピ表示
材料 (2人分)
さば(うす塩味) | 2切れ |
すし飯 | 300g |
大葉(刻んだもの) | 6枚分 |
甘酢しょうが(刻んだもの) | 30g |
<A> | |
酒・みりん | 各大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
1
さばは骨を取り、合わせておいたAとともに保存袋に入れて冷蔵室の中で一晩おく。
2
1)の水気をきり、漬け汁は取っておく。グリルに皮目を上にして入れ、途中で漬け汁を2~3回塗りながら弱火で焼いて火を通す。
3
巻きすを広げてラップを敷き、2)のさば1切れを皮目を下にして置く。大葉、甘酢しょうがをそれぞれ半量ずつのせ、すし飯の半量を棒状にしてのせる。
4
ラップで包みながら、巻きすで巻いて形をととのえ、しばらくおく。残りのさばも同様にして仕上げ、それぞれ食べやすく切って器に盛る。
照り焼きさば寿司

調理時間15分
エネルギー545kcal
塩分2.4g
うま味たっぷりの焼きさばを棒寿司に
← スマホでレシピ表示
材料 (2人分)
さば(うす塩味) | 2切れ |
すし飯 | 300g |
大葉(刻んだもの) | 6枚分 |
甘酢しょうが(刻んだもの) | 30g |
<A> | |
酒・みりん | 各大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
1
さばは骨を取り、合わせておいたAとともに保存袋に入れて冷蔵室の中で一晩おく。
2
1)の水気をきり、漬け汁は取っておく。グリルに皮目を上にして入れ、途中で漬け汁を2~3回塗りながら弱火で焼いて火を通す。
3
巻きすを広げてラップを敷き、2)のさば1切れを皮目を下にして置く。大葉、甘酢しょうがをそれぞれ半量ずつのせ、すし飯の半量を棒状にしてのせる。
4
ラップで包みながら、巻きすで巻いて形をととのえ、しばらくおく。残りのさばも同様にして仕上げ、それぞれ食べやすく切って器に盛る。
照り焼きさば寿司

調理時間15分
エネルギー545kcal
塩分2.4g
うま味たっぷりの焼きさばを棒寿司に
← スマホでレシピ表示
材料 (2人分)
さば(うす塩味) | 2切れ |
すし飯 | 300g |
大葉(刻んだもの) | 6枚分 |
甘酢しょうが(刻んだもの) | 30g |
<A> | |
酒・みりん | 各大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
1
さばは骨を取り、合わせておいたAとともに保存袋に入れて冷蔵室の中で一晩おく。
2
1)の水気をきり、漬け汁は取っておく。グリルに皮目を上にして入れ、途中で漬け汁を2~3回塗りながら弱火で焼いて火を通す。
3
巻きすを広げてラップを敷き、2)のさば1切れを皮目を下にして置く。大葉、甘酢しょうがをそれぞれ半量ずつのせ、すし飯の半量を棒状にしてのせる。
4
ラップで包みながら、巻きすで巻いて形をととのえ、しばらくおく。残りのさばも同様にして仕上げ、それぞれ食べやすく切って器に盛る。