さつまいものもっちりご飯

調理時間15分
エネルギー1365kcal
塩分6g
ほっくりおいしい、おいもの素朴なごちそう
← スマホでレシピ表示
材料 (作りやすい分量)
| さつまいも | 1本(200g) |
| 米 | 1と1/2合 |
| もち米 | 1/2合 |
| <A> | |
| 水 | 3カップ |
| 塩 | 小さじ2 |
| <B> | |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| だし昆布(5cm角) | 1枚 |
| ごま塩 | 適量 |
1
米ともち米は混ぜ合わせて、炊飯する約30分前に洗い、しっかり吸水させた後、ザルに上げておく。
2
さつまいもは皮つきのまま1cmの角切りにする。混ぜ合わせたAに約30分浸けて水気をきる。
3
炊飯器に1)、Bを入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を注いで軽く混ぜ合わせる。だし昆布を米の上にのせ、2)を広げ入れて炊飯する。
4
炊飯後、蒸らしてから全体を混ぜ合わせる。器に盛り、ごま塩を振る。
さつまいものもっちりご飯

調理時間15分
エネルギー1365kcal
塩分6g
ほっくりおいしい、おいもの素朴なごちそう
← スマホでレシピ表示
材料 (作りやすい分量)
| さつまいも | 1本(200g) |
| 米 | 1と1/2合 |
| もち米 | 1/2合 |
| <A> | |
| 水 | 3カップ |
| 塩 | 小さじ2 |
| <B> | |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| だし昆布(5cm角) | 1枚 |
| ごま塩 | 適量 |
1
米ともち米は混ぜ合わせて、炊飯する約30分前に洗い、しっかり吸水させた後、ザルに上げておく。
2
さつまいもは皮つきのまま1cmの角切りにする。混ぜ合わせたAに約30分浸けて水気をきる。
3
炊飯器に1)、Bを入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を注いで軽く混ぜ合わせる。だし昆布を米の上にのせ、2)を広げ入れて炊飯する。
4
炊飯後、蒸らしてから全体を混ぜ合わせる。器に盛り、ごま塩を振る。
さつまいものもっちりご飯

調理時間15分
エネルギー1365kcal
塩分6g
ほっくりおいしい、おいもの素朴なごちそう
← スマホでレシピ表示
材料 (作りやすい分量)
| さつまいも | 1本(200g) |
| 米 | 1と1/2合 |
| もち米 | 1/2合 |
| <A> | |
| 水 | 3カップ |
| 塩 | 小さじ2 |
| <B> | |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| だし昆布(5cm角) | 1枚 |
| ごま塩 | 適量 |
1
米ともち米は混ぜ合わせて、炊飯する約30分前に洗い、しっかり吸水させた後、ザルに上げておく。
2
さつまいもは皮つきのまま1cmの角切りにする。混ぜ合わせたAに約30分浸けて水気をきる。
3
炊飯器に1)、Bを入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を注いで軽く混ぜ合わせる。だし昆布を米の上にのせ、2)を広げ入れて炊飯する。
4
炊飯後、蒸らしてから全体を混ぜ合わせる。器に盛り、ごま塩を振る。
さつまいものもっちりご飯

調理時間15分
エネルギー1365kcal
塩分6g
ほっくりおいしい、おいもの素朴なごちそう
← スマホでレシピ表示
材料 (作りやすい分量)
| さつまいも | 1本(200g) |
| 米 | 1と1/2合 |
| もち米 | 1/2合 |
| <A> | |
| 水 | 3カップ |
| 塩 | 小さじ2 |
| <B> | |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| だし昆布(5cm角) | 1枚 |
| ごま塩 | 適量 |
1
米ともち米は混ぜ合わせて、炊飯する約30分前に洗い、しっかり吸水させた後、ザルに上げておく。
2
さつまいもは皮つきのまま1cmの角切りにする。混ぜ合わせたAに約30分浸けて水気をきる。
3
炊飯器に1)、Bを入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を注いで軽く混ぜ合わせる。だし昆布を米の上にのせ、2)を広げ入れて炊飯する。
4
炊飯後、蒸らしてから全体を混ぜ合わせる。器に盛り、ごま塩を振る。