よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

子どもが喜ぶ、デコおせち

子どもが喜ぶ、デコおせち

家族で楽しむ伝統料理

手軽にできて子どももうれしい、かわいい「デコおせち」で新年の食卓をにぎやかに。
おいしい一年が、みんなの笑顔から始まります。

盛り付けの工夫で、美しくお正月らしい食卓に。

ヒヨコ先生三つ肴とは:おせち料理を代表するものを三つ肴(祝い肴)といいます。
関東では「数の子・田作り・黒豆」、関西では「数の子・田作り・たたきごぼう」が三つ肴とされています。

黒豆

マメに働き、マメに暮らす。 家族みんなが元気な一年を送ることができるようにとの祈りを込めていただきます。

洋風 田作り

干したカタクチイワシを稲田の肥料にしたところ大豊作になったことから五穀豊穣の祈りを込めて。同様の意味から「五万米(ごまめ)」ともいわれます。

チーズ数の子

数の子はニシンの卵。ニシンと二親をかけ、両親からたくさんの子が生まれるようにと子孫繁栄の願いを込めて。

ごぼうの生ハム巻き

豊作の時に飛来するという伝説の黒い鳥にごぼうの色を見立てた縁起物。また細く長く根を張るごぼうと同様、しっかり暮らしを立てていく決意を込めて。

チーズきんとん

「金団」と書いて「きんとん」。美しい黄色を財宝に見立てて、豊かな一年を祈ります。砂糖が貴重品だった昔はとても贅沢なごちそうでした。

なます

もともとは生の魚介を使ったもの。にんじんと大根の紅白でおめでたいお正月の定番料理になりました。

かまぼこ

紅は「魔除け」、白は「神聖」を意味する色とされます。

れんこん&サーモン

れんこんは「先の見通しがきく」とされる縁起物。

厚焼たまご

昔、卵が滋養強壮の薬とされ、高値な食材だった名残。

デコ煮しめ

かわいい飾り切りで、みんなを笑顔に。

れんこん / にんじん / 里いも

かまぼこの飾り切り

 バラ

1.薄切りにする。

2.何枚か重ねる。

3.巻きながら形を整える。

 結び

タテに薄く切り、ひと結びする。