よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

新米の季節

稲穂とれたての新米をおいしく食べましょう!
新米は水加減がポイントです。ちょっとした工夫で、更においしく召し上がれます。

お米のおいしい炊き方

【1】 最初の水はすぐに捨てる、これがポイント!

人数分の米をボウルに入れ、くんでおいた水を一気に流し入れて、すぐに水を捨てます。

 

【2】力を入れすぎないようにやさしく洗うのがコツ

手のひらでやさしく米を洗い、水を注ぎ、捨てる。これを2~3回くり返します。

 

【3】 新米を炊くときは、水加減を通常より少なめに

ザルにあげ、水気をきります(4~5分)。
分量の水を入れて、しばらく浸けておきます(目安として夏30分、冬1時間)。

 

【4】 余分な蒸気をとばすことで、ふっくらおいしいご飯に

炊飯器に入れて炊きます。炊き上がったら10~15分蒸らし、ご飯をほぐして蒸気をとばします。

炊飯器

炊飯器の性能も進歩し、随分おいしく炊けるようになったが、少なすぎたり多すぎたりするよりも、5合炊きなら2~4合ぐらいが、もっともバランス良く炊けます。

水の分量

新米:米と同じ割合で
古米:米の一割り増しで
古々米:米の2割り増しで

※最近のお米は、水分が少なめの傾向です。新米でもあまり水を控えなくてもよい。

水について

日本の水道水のレベルは高く、カルキ臭さえ気をつければ充分おいしく炊けます。気になる時は一晩水を汲み置いておけばカルキ臭は抜けます。備長炭を入れておけばさらに良い。

おにぎりいろいろ

おにぎりは簡単でおいしい日本のファーストフード。
しかも、具材を工夫することで栄養バランスも良くなります。
こんなおにぎりはどうでしょう!

塩むすびの中心に梅干しをのせ、のりを巻く。

鶏そぼろをよく混ぜて握り、うす紅しょうがを飾る。

粗いみじん切りにしたしば漬けを混ぜて握る。

ほぐした塩鮭、ゆでた三つ葉の軸と山椒の佃煮を混ぜる。

粗いみじん切りにした野沢菜を混ぜて握る。

しらす干しと黒ごまを良く混ぜて俵型に握る。

あさりの佃煮を混ぜて俵型に握る。

塩むすびにたらこをのせ、 おぼろ昆布を巻く。

粗いみじん切りにした山ごぼうをよく混ぜて握る。