HOME > 食べる > 旬の食材 > 


鯛

古くから日本人に愛されてきた
色・形・味の三拍子そろった魚の王様

日本最古の歴史書である『古事記』に、海幸彦・山幸彦の神話とともに登場する「鯛」。その名は『日本書紀』や『万葉集』にも残されており、古くから日本人に愛されてきた魚であることがわかります。
日本には「鯛」という名前がついた魚が200種以上もいますが、一般的に「鯛」といえば「真鯛」のこと。日本近海に生息しており、赤味をおびたカラダに青い斑点が点在する美しい姿が特徴です。旬の時季は年2回。産卵期を迎えて脂がのる 〝春〟と、産卵後にエサをたくさん食べて再び身が太る〝秋〟です。春にはその身が桜のような鮮やかな色になり、秋には紅葉のように赤味が増すため、それぞれを「桜鯛」「紅葉鯛」と呼ぶことも。
ちなみに産卵直後の「鯛」を「麦わら鯛」ということもありますが、これは産卵でやせ細った「鯛」の身を内部が空洞の麦にたとえているのだそうです。日本らしい風流な表現ですよね。

選び方

目が澄んでいて、全体に締まりがあり、表面に光沢とハリのあるもの。切り身は弾力があり、透明感のあるものを選びましょう。

栄養

良質なたんぱく質、ビタミンB1、B2を含みます。DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸も含みます。

料理

上品な味わいの白身で、和・洋・中のこだわりなく、さまざまな料理に使えます。あらの部分も骨蒸しやあら炊き、みそ汁などに使えて無駄なくいただけます。