HOME > 食べる > 料理の知恵袋 > 全国ご当地グルメの旅 > 福島県


福島県

全国ご当地グルメの旅 福島県

おいしいもの、見つけた!

福島で親しまれる味を、ご家庭で作りやすくアレンジしました。

焼きそば

シンプルだけど、コクがあるレシピ

焼きそば   

いかにんじん

するめいかのうま味たっぷり

いかにんじん   

福島県について

なつかしさを感じる郷土食からB級グルメまで、幅広い食文化、「おいしいもの」がたくさん!

納豆、餃子、米……意外で幅広い食文化

大河ドラマ「八重の桜」の舞台・福島県は、新潟・栃木・山形など6つの県に隣接した土地です。そのためか、食に関しても幅広く、意外な食文化を誇っています。
たとえば、茨城がトップだと思われている納豆の消費量は、実は福島市が全国一。栃木県で人気の高い餃子も、福島市の名物のひとつで、昭和28年創業のお店が元祖です。丸い皿に放射状に盛り付ける「円盤餃子」のスタイルで、古くから親しまれています。また、こしひかりの栽培北限であり、その味わいが知られるようになった会津米など、「おいしいもの」に恵まれた土地柄です。

地元ならではのB級グルメも続々!

全国的に注目される、郷土食やご当地グルメ。楢葉町の郷土食すいとんには、元サッカー日本代表のトルシエ監督が〝故郷の味に似ている〟から「マミーすいとん」と命名、一躍有名に。また、いま大人気の浪江町「なみえ焼きそば」、会津の「ソースカツ丼」、家庭ごとの味わいが愛される「いかにんじん」も知られます。東日本大震災で大きな痛手を受けた福島県、地元で愛された味が復興を後押ししています。

県民性

「会津地方」「中通り」「浜通り」の3地域に分けられ県民性はそれぞれ異なりますが、基本的には真面目で控えめな性格、伝統を重んじた郷土愛の強い人が多いといわれます。

おすすめ福島県の味

喜多方ラーメン

喜多方市発、平打ち縮れ麺と豚骨+煮干しスープのラーメン。いまでは全国区の人気です。

そば

1日の寒暖差が大きく水がきれいなことが、良いそばが作られる条件。古くからそば栽培が盛んな福島県、新そばの時期には各地で「新そばまつり」も開かれます。

米・日本酒

福島県は美味なお米「会津米」の産地。良い米の産地では、おいしい日本酒が造られます。県下各地でも、様々な日本酒が造られています。

ソースカツ丼

会津地方でカツ丼と言えば、「ソースカツ丼」。ジューシーなカツに、まろやかなソースをからめたあじわいある一品です。

餃子

福島市を中心に、フライパンにグルリと並べて焼いてそのまま盛り付ける、通称「円盤餃子」が人気。やや小振りで、野菜たっぷりのあっさり味が特徴です。