ダイエーのおすすめレシピ
いわしのソテー、香味風味

福を迎えて鬼払い
調理時間15分
エネルギー158kcal
塩分3.1g
MEMO
節分には、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺して家の戸口に飾ったりする風習があります。いわしの臭いで鬼が退散するとか、ひいらぎはそのトゲで鬼の目を刺して侵入を防ぐと言い伝えられています。
シンプルないわしの塩焼きを香味野菜とたっぷりのレモン汁で、香り豊かにさっぱりといただきます。
作り方
1
いわしは内臓を取り出して塩をし、サラダ油をなじませたフライパンで両面こんがり焼く。
2
三つ葉は3cm長さ、貝割れは根元を切り落とし、残りのAの材料と混ぜ合わせる。
3
器に1)を盛り、2)をのせてレモンを添える。(レモンはたっぷり絞る)
※塩いわしが手に入らないときは、大羽いわしに軽く塩をしてご使用ください。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 158kcal
- たんぱく質
- 8.9g
- 脂質
- 12.4g
- 炭水化物
- 1.8g
- 食物繊維
- 0.8g
- カリウム
- 243mg
- カルシウム
- 54mg
- マグネシウム
- 33mg
- 鉄
- 1.1mg
- 食塩相当量
- 3.1g
- レチノール当量
- 0μg
- ビタミンD
- 5μg
- ビタミンE
- 1.9mg
- ビタミンB1
- 0.05mg
- ビタミンB2
- 0.23mg
- ビタミンC
- 14mg
- コレステロール
- 37mg