作り方
																						1
																					
										
																						茶こしを通して青きな粉をバットにまんべんなく敷く。こしあんは10等分して丸める。										
									
																						2
																					
										
																						耐熱ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えてかたまりがなくなるまで手でよくほぐす。白玉粉が溶けたら砂糖を加えてよく混ぜる。※白玉粉が溶けきらないうちに砂糖を加えると、白玉粉がダマになって残りやすいので注意										
									
																						3
																					
										
																						ラップをして電子レンジで加熱し、取り出して水でぬらした木杓子で手早く混ぜる。(目安:500wで約1分30秒、600wなら約1分15秒)										
									
																						4
																					
										
																						再びラップをして電子レンジで透明感が出るまで加熱し、水でぬらした木杓子で手早く混ぜる。(目安:500wで約2分、600wなら約1分30秒)										
									
																						5
																					
										
																						生地をひとまとめにして1)のバットに移し、表面に青きな粉をまぶして冷めないうちに10等分する。※親指と人差し指で作った輪の間から生地を絞り出すようにしてそのまま引きちぎると、生地の中に青きな粉が入り込まない										
									
																						6
																					
										
																						手のひらに青きな粉をつけて5)の生地をのせ、指先で押さえて楕円形にのばす。										
									
																						7
																					
										
																						1)のあんをのせて半分に折り、合わせ目をつまんで閉じる。										
									
																						8
																					
										
																						閉じ目を下にしてバットにもどし、両端の下の方をキュッとつまんでとがらせ“うぐいす”の形に似せ、茶こしで青きな粉を振って仕上げる。										
									栄養価(1個分)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 123kcal
 - たんぱく質
 - 2.7g
 - 脂質
 - 0.9g
 - 炭水化物
 - 26g
 - 食物繊維
 - 1.6g
 - カリウム
 - 89mg
 - カルシウム
 - 12mg
 - マグネシウム
 - 12mg
 - 鉄
 - 0.7mg
 - 食塩相当量
 - g
 - レチノール当量
 - 0μg
 - ビタミンD
 - 0μg
 - ビタミンE
 - 0.1mg
 - ビタミンB1
 - 0.02mg
 - ビタミンB2
 - 0.02mg
 - ビタミンC
 - 0mg
 - コレステロール
 - 0mg
 
                