よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

ダイエーのおすすめレシピ

鮭の昆布巻き

鮭の昆布巻き

やわらかい昆布に海の幸を巻いて

調理時間90
エネルギー268kcal
塩分4.1g
栄養価の詳細を見る

MEMO

昆布は北海道を代表する海産物。棒状に切った鮭を昆布で巻いて煮た北海道ならではの深い味わいの一品。昆布のもどし汁を使って、やわらかくなるまでコトコト煮ます。 巻く素材は、身欠きにしん、真だらの子、ししゃもなど。昆布巻きには、煮上がりが早い「三石(日高)昆布」が適していますが、「早煮昆布」を利用するとかんたんで、調理時間を短縮できます。※「早煮昆布」は、家庭で早く煮えるように半加工した品で、原料昆布を煮たり蒸したりしてから、再度乾燥させたもの。

材料 (4人分)

三石(日高)昆布 50cm長さ
生秋鮭(上身) 180g
かんぴょう 20cm長さ8本
しょうが(薄切り) 少々
大さじ2 1/2
<A>
 酒 1/4カップ
 砂糖 大さじ4
 みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ4
水あめ 大さじ2
木の芽 適量
Lineでレシピの材料を送る

作り方

1
昆布はぬれ布巾でふき、たっぷりの水(約4カップ)に10分ほど浸してやわらかくさせ、6cm長さに切って8枚にする。 ※もどし汁は残しておく。
2
かんぴょうはもどす。
3
鮭は皮と骨を取り、8等分の棒状(約6cm長さ、1~1.5cm角)に切る。
4
1)の昆布の水気をふき、3)の鮭を芯にして巻いて、2)のかんぴょうでややゆるめに結ぶ。
5
重ならないように鍋に並べ、1)のもどし汁をかぶるくらいに注ぎ、酢を加えて落とし蓋をして弱火で約1時間煮る。アクを取り、A、しょうがを加えて20~30分煮る。
6
甘みが含めば、しょうゆを2回に分けて加えて15~20分煮る。煮詰まってきたら水あめを加えてサッと煮る。
7
器に盛り、木の芽を添える。

栄養価(1人当り)

文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による

エネルギー
268kcal
たんぱく質
12.5g
脂質
6.2g
炭水化物
45.5g
食物繊維
10g
カリウム
1054mg
カルシウム
147mg
マグネシウム
169mg
1.7mg
食塩相当量
4.1g
レチノール当量
62μg
ビタミンD
270μg
ビタミンE
1.1mg
ビタミンB1
0.16mg
ビタミンB2
0.21mg
ビタミンC
2mg
コレステロール
27mg