ダイエーのおすすめレシピ
博多おでん

鶏のだしで煮込んだコクのある味
調理時間55分
エネルギー432kcal
塩分9.8g
MEMO
博多ならではの練り製品、ぎょうざ巻などを豊富に使い、鶏だしで煮込みます。柚子こしょうをつけると、より深みのある味わいに。
材料 (4人分)
<鶏だし> | |
昆布だし | 8カップ |
鶏がらスープ顆粒 | 大さじ2 |
<味付け> | |
しょうゆ・みりん | 各1/4カップ |
酒 | 大さじ2 |
大根(2cm厚さの輪切り) | 4個 |
糸こんにゃく | 4個 |
ゆで卵 | 4個 |
とり団子 | 4個 |
ぎょうざ巻 | 4個 |
いわし半月 | 4個 |
博多ちくわ | 2本 |
柚子こしょう | 適量 |
作り方
1
大根は片面に十文字の隠し包丁を入れ、下ゆでする(ラップをして電子レンジで5分加熱してもよい)。糸こんにゃくはサッと下ゆでする。
2
鍋に鶏だしを合わせ、味付けの調味料を入れて中火にかける。ひと煮立ちしたら1)の材料、ゆで卵を入れ、弱火にして20分ほど煮込む。
3
残りの材料を入れて20分ほど煮込み、好みで柚子こしょうをつけて食べる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 432kcal
- たんぱく質
- 31.4g
- 脂質
- 13.6g
- 炭水化物
- 44g
- 食物繊維
- 1.8g
- カリウム
- 913mg
- カルシウム
- 157mg
- マグネシウム
- 58mg
- 鉄
- 3mg
- 食塩相当量
- 9.8g
- レチノール当量
- 74μg
- ビタミンD
- 97μg
- ビタミンE
- 1.4mg
- ビタミンB1
- 0.16mg
- ビタミンB2
- 0.41mg
- ビタミンC
- 13mg
- コレステロール
- 248mg