ダイエーのおすすめレシピ
花菜ご飯

見て、食べて、名前までが春らしい
調理時間60分
エネルギー196kcal
塩分1.8g
MEMO
京都では、食卓に春を呼ぶ黄緑色の「花菜」がかかせません。野菜としては開花寸前のつぼみを利用します。
材料 (4人分)
米 | 2カップ |
<A> | |
酒 | 大さじ2 |
水 | 2カップ |
昆布 | 5cm角 |
塩 | 小さじ1 |
花菜 | 100g |
若狭がれい(ひと塩もの) | 2枚 |
酒 | 大さじ1 |
白ごま | 大さじ2 |
塩 | 適量 |
作り方
1
米は洗ってA(塩以外)を加えて30分おき、昆布を取り出し、炊く直前に塩を加えて炊き上げる。
2
花菜は塩ゆでし、水気を絞ってザク切りにする。
3
かれいは酒を振ってしばらくおき、こんがり焼いて身をあらくほぐす。
4
1)が炊き上がったら蒸らし、3)のかれいを混ぜ込む。あら熱が取れたら2)の花菜、ごまを混ぜ合わせる。
※「花菜」は菜の花のことです。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 196kcal
- たんぱく質
- 6.6g
- 脂質
- 3.1g
- 炭水化物
- 33g
- 食物繊維
- 1.7g
- カリウム
- 304mg
- カルシウム
- 98mg
- マグネシウム
- 36mg
- 鉄
- 1.1mg
- 食塩相当量
- 1.8g
- レチノール当量
- 38μg
- ビタミンD
- 5μg
- ビタミンE
- 1mg
- ビタミンB1
- 0.1mg
- ビタミンB2
- 0.09mg
- ビタミンC
- 28mg
- コレステロール
- 12mg