ダイエーのおすすめレシピ
山菜の天ぷら

春の苦みと歯ざわりをからりと揚げて
調理時間20分
エネルギー253kcal
塩分1.5g
MEMO
季節の移ろいに合わせて里山で採れる山菜は、日本人の暮らしに密着した春の味。彼岸や祭りには、たくさん出てくる自然の恵みを食しながら、祖先に感謝し繁栄を願います。
材料 (4人分)
たらの芽 | 8本 |
こごみ | 8本 |
姫たけ(ゆでたもの) | 8本 |
<衣> | |
溶き卵 | 1/2個分 |
酒 | 大さじ1 |
冷水 | 2/3カップ |
酢 | 小さじ2 |
小麦粉 | 100g |
<A> | |
みりん・しょうゆ | 各1/4カップ |
だし汁 | 1 1/5カップ |
大根おろし・おろししょうが | 各適量 |
小麦粉・揚げ油 | 各適量 |
作り方
1
たらの芽は先の部分に少し切れ目を入れる。
2
小鍋にAを合わせてひと煮立ちさせ、天つゆを作る。
3
溶き卵、酒、冷水、酢を混ぜ、振るった小麦粉を加えてさっくりと混ぜ合わせ、衣を作る。
4
材料に小麦粉を薄くまぶし、3)の衣をつけて170度に熱した揚げ油でカラッと揚げる。
5
器に盛り、2)の天つゆ、大根おろし、おろししょうがを添える。
※衣の中に少量の酢を加えることで、カラッと揚がります。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 253kcal
- たんぱく質
- 6.1g
- 脂質
- 11.6g
- 炭水化物
- 29.3g
- 食物繊維
- 2.9g
- カリウム
- 430mg
- カルシウム
- 26mg
- マグネシウム
- 26mg
- 鉄
- 0.8mg
- 食塩相当量
- 1.5g
- レチノール当量
- 23μg
- ビタミンD
- 5μg
- ビタミンE
- 3mg
- ビタミンB1
- 0.08mg
- ビタミンB2
- 0.14mg
- ビタミンC
- 8mg
- コレステロール
- 26mg