ダイエーのおすすめレシピ
ふきの煮物

春ならではの歯ざわりと色
調理時間25分
エネルギー208kcal
塩分2.4g
MEMO
愛知は日本一のふきの栽培地。美しい淡緑色、特有の香りとほろ苦さは、この季節ならでは。ちらしずしや炊き込みご飯の具、煮物、白和え、サラダなどにして、数少ない日本原産の野菜の味を楽しんでください。
材料 (4人分)
ふき | 2本 |
がんもどき | 小8個 |
<A> | |
だし汁 | 2カップ |
みりん・砂糖 | 各大さじ2 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
<B> | |
赤だしみそ | 50g |
砂糖 | 大さじ2 |
酒・みりん | 各大さじ1 |
塩 | 適量 |
作り方
1
ふきは板ずりして色よくゆで、水にさらして皮をむき、4~5cm長さに切る。
2
がんもどきは油抜きする。
3
鍋に1)のふきと2)のがんもどきを入れ、Aのだし汁を加えて中火にかける。ひと煮立ちしたら調味料を加え、落し蓋をして弱火で4~5分煮、火を止めてそのまま冷ます。
4
小鍋にBを合わせて弱火で混ぜながら練り上げる。
5
ふきとがんもどきを器に盛り合わせ、4)のみそをかける。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 208kcal
- たんぱく質
- 11.9g
- 脂質
- 12g
- 炭水化物
- 13.6g
- 食物繊維
- 1.9g
- カリウム
- 277mg
- カルシウム
- 192mg
- マグネシウム
- 79mg
- 鉄
- 3.1mg
- 食塩相当量
- 2.4g
- レチノール当量
- 1μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.7mg
- ビタミンB1
- 0.04mg
- ビタミンB2
- 0.05mg
- ビタミンC
- 0mg
- コレステロール
- 0mg