ダイエーのおすすめレシピ
すだち丼

あざやかな錦糸卵とすだちの香りがさわやか
調理時間15分
エネルギー532kcal
塩分3.1g
MEMO
※調理時間に漬ける時間は含まれません
徳島名産スダチのさわやかな酸味とさっぱり感が、鶏肉のコクのある旨みを引き出します。
材料 (2人分)
ご飯(温かいもの) | 400g |
鶏もも肉 | 200g |
生しいたけ | 4枚 |
三つ葉 | 1/2束 |
錦糸卵 | 適量 |
<A> | |
しょうゆ・酒 | 大さじ1 1/2 |
すだちの搾り汁 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩・酒・サラダ油 | 各適量 |
作り方
1
鶏肉は皮をフォークで突き、Aに20分ほど漬ける(途中裏返す)。タレは残しておく。
2
生しいたけは焼き網で焼き、塩と酒を振る。三つ葉はサッとゆでて3cm長さに切る。
3
フライパンにサラダ油をなじませ、汁気をきった1)の鶏肉を皮を下にして入れ、両面焼く。
4
身を下にして1)のタレを入れ、蓋をして弱火で蒸し焼きにし、火が通れば照りよく仕上げて食べやすく切る。
5
器にご飯をよそって具をのせ、すだちの皮をおろし金ですりおろして振る。
※好みですだちの輪切りを飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 532kcal
- たんぱく質
- 18.7g
- 脂質
- 11.6g
- 炭水化物
- 81.7g
- 食物繊維
- 1.8g
- カリウム
- 407mg
- カルシウム
- 32mg
- マグネシウム
- 42mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 3.1g
- レチノール当量
- 79μg
- ビタミンD
- 49μg
- ビタミンE
- 0.6mg
- ビタミンB1
- 0.14mg
- ビタミンB2
- 0.33mg
- ビタミンC
- 9mg
- コレステロール
- 175mg