ダイエーのおすすめレシピ
三日とろろ雑炊

ごちそう続きのお腹にやさしい
調理時間15分
エネルギー272kcal
塩分4g
MEMO
地域によって正月三日にとろろご飯、またはとろろ汁を食べる風習があり、「三日とろろ」と呼びます。正月料理やお酒で疲れた胃腸を休め、風邪をひかないという健康への祈願も込められています。
材料 (2人分)
ご飯(冷えたもの) | 120g |
山いも(おろしたもの) | 200g |
青菜(かぶの葉、せりなど) | 60g |
だし汁 | 2カップ |
塩 | 小さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ2 |
<A> | |
だし汁 | 1/2カップ |
みりん・しょうゆ | 各大さじ1 |
<水溶き片栗粉> | |
片栗粉・水 | 各大さじ1 |
塩・おろしわさび | 各適量 |
作り方
1
青菜は塩ゆでして刻む。ご飯はザルに入れ、水で洗って水気をきる。
2
鍋にだし汁と1)のご飯を入れて煮、塩としょうゆで味付けして青菜を加え、サッと煮る。
3
小鍋にAを煮立て、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
4
器に2)を盛って山いもをのせ、3)をかけてわさびを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 272kcal
- たんぱく質
- 8.7g
- 脂質
- 0.4g
- 炭水化物
- 59.7g
- 食物繊維
- 3.6g
- カリウム
- 929mg
- カルシウム
- 107mg
- マグネシウム
- 60mg
- 鉄
- 1.5mg
- 食塩相当量
- 4g
- レチノール当量
- 70μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.1mg
- ビタミンB1
- 0.19mg
- ビタミンB2
- 0.14mg
- ビタミンC
- 30mg
- コレステロール
- 0mg