ダイエーのおすすめレシピ
博多雑煮

焼きあごの上品な‘だし’とぶりで豪華に
調理時間40分
エネルギー338kcal
塩分2.5g
MEMO
博多の商家に伝わる豪華な雑煮。焼きあご(トビウオ)のだし、ぶり、かつお菜等、具だくさんです。
材料 (2人分)
丸餅 | 2個 |
塩ぶり(切り身) | 2切れ |
かまぼこ(薄切り) | 2枚分 |
かつお菜 | 1/4束 |
里いも | 2個 |
生しいたけ | 2枚 |
<すまし汁> | |
焼きアゴのだし汁 | 2と1/4カップ |
酒 | 大さじ3/4 |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/3 |
塩 | 適量 |
作り方
1
ぶりは熱湯でゆで、かつお菜は塩ゆでして3cm長さに切る。里いもは皮をむいて下ゆでし、水にとってぬめりを洗い落とす。
2
鍋にだし汁と酒、1)の里いも、しいたけを入れて中火にかけ、火が通ったらしょうゆと塩で味付けし、かまぼこを温める。
3
餅はゆで、1)のぶりとかつお菜、2)と共に器に盛る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 338kcal
- たんぱく質
- 19.6g
- 脂質
- 13.1g
- 炭水化物
- 31.7g
- 食物繊維
- 2g
- カリウム
- 717mg
- カルシウム
- 63mg
- マグネシウム
- 43mg
- 鉄
- 1.9mg
- 食塩相当量
- 2.5g
- レチノール当量
- 100μg
- ビタミンD
- 6μg
- ビタミンE
- 1.9mg
- ビタミンB1
- 0.26mg
- ビタミンB2
- 0.32mg
- ビタミンC
- 14mg
- コレステロール
- 51mg