ダイエーのおすすめレシピ
合格(五角)かつ丼

五角形のかつに、合格の願いを込めて
調理時間20分
エネルギー835kcal
塩分4.3g
MEMO
豚肉の間にはさんだ梅干しの酸味が唾液の分泌を促して食欲の増進と消化を助けます。長ねぎはアリインを含み、豚肉に含まれるビタミンB₁の吸収を高めます。
材料 (2人分)
豚ロース肉(とんかつ用) | 2枚 |
卵 | 2個 |
大葉 | 2枚 |
にんじん | 3cm長さ |
長ねぎ | 2/3本 |
ご飯 | 300g |
梅干し | 2個 |
小麦粉・溶き卵・パン粉 | 各適量 |
<A> | |
水 | 2/3カップ |
めんつゆ(濃縮2倍) | 1/3カップ |
塩・こしょう | 各少々 |
揚げ油 | 適量 |
作り方
1
豚肉は筋切りをして半分に切り、ラップにはさんで麺棒でたたきのばし、五角形に切る。塩・こしょうをして小麦粉をまぶし、間に大葉、梅干し(あらくほぐす)をはさみ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付ける。
2
160~170℃に熱した揚げ油で揚げ、油気をきる。
3
鍋にAを煮立て、残った豚肉(刻む)、にんじん(五角形の薄切り)と長ねぎ(斜め切り)を煮て火を通す。軽く割りほぐした卵を流し入れ、半熟状に火を通す。
4
器にご飯(温かいもの)を盛り、3)を1/2量ずつかけて2)をのせる。
※好みで三つ葉を散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 835kcal
- たんぱく質
- 33.6g
- 脂質
- 40.5g
- 炭水化物
- 77.4g
- 食物繊維
- 2.1g
- カリウム
- 547mg
- カルシウム
- 57mg
- マグネシウム
- 50mg
- 鉄
- 1.6mg
- 食塩相当量
- 4.3g
- レチノール当量
- 234μg
- ビタミンD
- 1.1μg
- ビタミンE
- 3.8mg
- ビタミンB1
- 0.8mg
- ビタミンB2
- 0.44mg
- ビタミンC
- 4mg
- コレステロール
- 300mg