ダイエーのおすすめレシピ
さわらのタルタルのせ

塩焼きにタルタルソースが絶妙
調理時間20分
エネルギー325kcal
塩分1.6g
MEMO
さわらは身のやわらかい魚なので、塩をしてしばらくおくと身が締まって扱いやすくなります。塩の脱水効果で余分な水分や生臭みが出て、うま味も凝縮されます。
材料 (2人分)
さわら(切り身) | 2切れ |
菜の花 | 6本 |
<A> | |
マヨネーズ | 大さじ3 |
ゆで卵 | 1個 |
福神漬け | 15g |
きゅうり | 1/6本 |
玉ねぎ(みじん切り) | 大さじ1 |
しょうゆ | 数滴 |
塩・酒・レモン(くし形切り) | 各適量 |
作り方
1
さわらは塩小さじ1/2をして約10分おき、酒を振ってグリルでこんがりと焼く。
2
菜の花はかたい部分を切り落とし、ゆでて水にさらして水気を絞る。
3
Aの卵はあらく刻み、福神漬けときゅうり(5mm角)、残りのAの材料と混ぜ合わせる。
4
器に1)を盛って3)をのせ、2)の菜の花、レモンを添える。
※好みで白ごまを散らす。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 325kcal
- たんぱく質
- 21.4g
- 脂質
- 23.5g
- 炭水化物
- 5.6g
- 食物繊維
- 1.5g
- カリウム
- 579mg
- カルシウム
- 78mg
- マグネシウム
- 43mg
- 鉄
- 2.2mg
- 食塩相当量
- 1.6g
- レチノール当量
- 114μg
- ビタミンD
- 6.3μg
- ビタミンE
- 3.8mg
- ビタミンB1
- 0.15mg
- ビタミンB2
- 0.49mg
- ビタミンC
- 43mg
- コレステロール
- 180mg