ダイエーのおすすめレシピ
ぶりのぽん酢しょうゆ焼き

調理時間20分
エネルギー389kcal
塩分3g
MEMO
※調理時間にぶりを漬ける時間は含みません。
身近な材料で、浸け魚を作ります。漬け込むだけでなく、焼いている時や、仕上げにと数回に分けて加える事で香りを残して焼く事ができます。
材料 (2人分)
ぶり(生・切り身) | 2切れ |
大根 | 200g |
エリンギ | 50g |
赤パプリカ | 1/4個 |
<A> | |
青ねぎ(小口切り) | 1本分 |
大葉(刻んだもの) | 1枚分 |
三つ葉(刻んだもの) | 2本分 |
一味唐辛子 | 適量 |
小麦粉・サラダ油・ぽん酢しょうゆ | 各適量 |
作り方
1
ぶり、ぽん酢しょうゆ大さじ2を保存袋に入れてなじませ、約1時間おく。大根はおろして軽く水気を絞り、Aを混ぜ合わせる。エリンギ、パプリカは食べやすく切る。
2
ぶりの水気をふき、小麦粉をまぶす。フライパンに油をなじませ、エリンギ、パプリカを色良く焼いて取り出す。油を足して、ぶりを盛り付けたときに表になる方から焼きはじめ、両面を色良く焼く。火が入ったら、ぽん酢しょうゆ大さじ1を回しかける。
3
2)を器に盛り、1)の大根おろしをのせて、ぽん酢しょうゆを適量かける。
※ 好みで半分に切ったすだちを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 389kcal
- たんぱく質
- 26.7g
- 脂質
- 24g
- 炭水化物
- 16.7g
- 食物繊維
- 5.9g
- カリウム
- 1007mg
- カルシウム
- 271mg
- マグネシウム
- 57mg
- 鉄
- 4.7mg
- 食塩相当量
- 3g
- レチノール当量
- 421μg
- ビタミンD
- 8.5μg
- ビタミンE
- 8.2mg
- ビタミンB1
- 0.39mg
- ビタミンB2
- 0.65mg
- ビタミンC
- 120mg
- コレステロール
- 72mg