ダイエーのおすすめレシピ
鶏の照り焼き

シンプルなのに、味わいジューシー
調理時間20分
エネルギー650kcal
塩分3.2g
MEMO
今回は火の通りが解りやすい、フッ素樹脂加工のフライパンで調理します。鉄のフライパンを使うと最初に油をなじませる必要があるので、フライパンの温度が上がってしまいます。フライパンが冷たい状態で鶏肉を入れて火にかける事で、鶏肉の横面の色が変わりません。下から徐々に火が入り、色が変わっていく状態が目で見て解るので、おおよそ半分まで色が変わったら裏返して、全体の色が変わるまで焼いたら火が通っています。
作り方
1
鶏肉は皮目にフォークなどで穴を数ヵ所あけ、塩・こしょうをする。
2
フッ素樹脂加工のフライパンに薄く油をなじませ、1)を皮目から火にかける。途中で出てきた脂をペーパータオルでふき取りながら、鶏肉の厚みの半分程度まで色が変わるように焼いて裏返し、全体に色が変わるまで焼く。
3
フライパンの脂をふき取り、混ぜ合わせたAを入れて煮立て、鶏肉にかけながら煮からめる。食べやすく切って器に盛り、残ったタレをかける。
※ 好みでつけ合わせに野菜を添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 650kcal
- たんぱく質
- 42.0g
- 脂質
- 39.0g
- 炭水化物
- 23.3g
- 食物繊維
- 0.0g
- カリウム
- 750mg
- カルシウム
- 19mg
- マグネシウム
- 60mg
- 鉄
- 1.5mg
- 食塩相当量
- 3.2g
- レチノール当量
- 98μg
- ビタミンD
- 0.3μg
- ビタミンE
- 1mg
- ビタミンB1
- 0.19mg
- ビタミンB2
- 0.48mg
- ビタミンC
- 8mg
- コレステロール
- 245mg