ダイエーのおすすめレシピ
鯛のだし和え
夏野菜たっぷり、山形のだしで和えて
調理時間15分
エネルギー131kcal
塩分2.1g
MEMO
※塩水に漬ける時間・だしをなじませる時間は含みません。
山形の郷土料理の一つだしを使ってお刺身をいただきます。だしは市販品を使っても美味しくできますが手作りにも挑戦してみましょう。
材料 (2人分)
| 鯛(刺身用・冊) | 150g |
| だし | 大さじ4 |
| <だしの材料>(作りやすい分量) | |
| なす・きゅうり | 各1本 |
| オクラ | 10本 |
| 大葉 | 10枚 |
| 青ねぎ | 2本 |
| みょうが | 2個 |
| 切り昆布 | 8g |
| <A> | |
| 水 | 1リットル |
| 塩 | 大さじ1/2 |
| <B> | |
| めんつゆ(濃縮3倍)・しょうゆ | 各大さじ1と1/2 |
| 白ごま | 大さじ1 |
| 花かつお | 5g |
| おろししょうが | 1/2片分 |
作り方
1
鯛は6mm厚さに切り、だしを加えて和える。
<だしの作り方>
なす、きゅうりは6mmの角切りにし、混ぜ合わせたAに約10分漬けて水気をふく。オクラは5mm厚さの小口切りに、大葉、青ねぎ、みょうがはあらみじん切りにする。
ボウルに1)、切り昆布、Bを入れてねばりが出るまでよく混ぜる。殺菌した保存容器に入れて、冷蔵室で約1時間以上おく。
※ 2~3日で食べきりましょう。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 131kcal
- たんぱく質
- 17.2g
- 脂質
- 5g
- 炭水化物
- 3.9g
- 食物繊維
- 1.7g
- カリウム
- 546mg
- カルシウム
- 54mg
- マグネシウム
- 50mg
- 鉄
- 0.7mg
- 食塩相当量
- 2.1g
- レチノール当量
- 35μg
- ビタミンD
- 3.8μg
- ビタミンE
- 1.1mg
- ビタミンB1
- 0.11mg
- ビタミンB2
- 0.08mg
- ビタミンC
- 6mg
- コレステロール
- 50mg
