ダイエーのおすすめレシピ
はす蒸し風

具材たっぷり、レンジで手軽にお店の味
調理時間25分
エネルギー157kcal
塩分2.2g
MEMO
れんこんをすり下ろして、丸ごといただきます。今回は海老を使って作りましたが、白身魚の切り身にのせて作っても美味しく作れます。
材料 (2人分)
れんこん(すりおろし) | 150g |
卵白 | 1個分 |
むきえび | 6尾 |
しめじ | 30g |
三つ葉 | 1/2束 |
にんじん | 20g |
だし昆布(5cm角) | 2枚 |
酒 | 大さじ1 |
<A> | |
だし汁 | 1/2カップ |
しょうゆ・みりん | 各大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
塩・水溶き片栗粉・おろしわさび | 各適量 |
作り方
1
えびは背ワタを取って、サッと塩ゆでし、冷水に取って水気をふく。しめじは小房に分け、三つ葉は4cm長さに切る。にんじんは4cm長さ×3mm角の棒状に切り、サッと下ゆでして水気をきる。
2
卵白をボウルに入れて泡立て、角が立つようになったら、れんこん、1)を加えてざっくりと混ぜ合わせる。
3
耐熱容器2個にだし昆布を敷き、それぞれに酒を振って、2)を半量ずつこんもりと入れる。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約8分加熱して火を通す。
4
鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。3)にかけ、おろしわさびを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 157kcal
- たんぱく質
- 10.4g
- 脂質
- 0.5g
- 炭水化物
- 25.7g
- 食物繊維
- 2.6g
- カリウム
- 625mg
- カルシウム
- 46mg
- マグネシウム
- 35mg
- 鉄
- 1.1mg
- 食塩相当量
- 2.2g
- レチノール当量
- 103μg
- ビタミンD
- 0.3μg
- ビタミンE
- 1.1mg
- ビタミンB1
- 0.12mg
- ビタミンB2
- 0.16mg
- ビタミンC
- 40mg
- コレステロール
- 51mg