ダイエーのおすすめレシピ
ピェンロー

とろとろに煮込んだ白菜に、おいしいだしがしみしみ
調理時間25分
エネルギー2282kcal
塩分12.9g
MEMO
※干ししいたけを戻す時間は含みません。
白菜をたっぷりいただく鍋料理です。白菜は軸と葉に分けて軸はしっかり煮込んで味を含ませていただきます。スープがおいしいので、締めはうどんやラーメンがオススメです。
材料 (作りやすい分量)
白菜 | 1/2個(600g) |
鶏手羽先 | 6本 |
豚肉バラうすぎり | 300g |
春雨(もどしたもの) | 150g |
<A> | |
干ししいたけ | 6枚 |
水 | 2カップ |
<B> | |
水 | 3カップ |
酒 | 1/2カップ |
塩 | 小さじ2 |
ごま油 | 大さじ1と1/2 |
作り方
1
Aを密閉容器に入れて冷蔵室のなかで一晩おき、軸を取って半分(または十字の4等分)に切る。もどし汁は取っておく。
2
白菜は軸と葉に分け、軸は1.5cm幅に、葉は一口大に切る。鶏手羽先は骨の間に切り目を入れ、豚肉と春雨は食べやすく切る。
3
鍋に1)の干ししいたけ、もどし汁、白菜の軸、Bを入れて火にかけ、煮立ったら蓋をして約10分煮る。鶏手羽先を加え、アクを取りながらさらに約5分煮る。
4
白菜の葉と豚肉を加えて煮立て、春雨を入れてひと煮立ちさせ、ごま油をまわしかける。煮えたものから器に取り、塩と一味唐辛子を振っていただく。
※ 好みで塩と一味唐辛子を振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 2282kcal
- たんぱく質
- 94.8g
- 脂質
- 159g
- 炭水化物
- 91g
- 食物繊維
- 19.9g
- カリウム
- 3056mg
- カルシウム
- 313mg
- マグネシウム
- 172mg
- 鉄
- 5.8mg
- 食塩相当量
- 12.9g
- レチノール当量
- 224μg
- ビタミンD
- 5.5μg
- ビタミンE
- 3.8mg
- ビタミンB1
- 2.02mg
- ビタミンB2
- 1.18mg
- ビタミンC
- 125mg
- コレステロール
- 502mg