ダイエーのおすすめレシピ
ぶりの塩鍋

塩で漬けたぶりのうま味が、野菜の味をひきたてる
調理時間25分
エネルギー666kcal
塩分2.2g
MEMO
※塩をふる時間は含みません。
ぶりにしっかり塩をして、ブリから」出るだしと塩見で調味します。薄口しょうゆがない場合はしょうゆでも大丈夫ですが、色が濃く仕上がります。
材料 (2人分)
ぶり(生・切り身) | 4切れ |
大根・カリフラワー | 各200g |
長ねぎ | 2本 |
<A> | |
水 | 6カップ |
酒 | 1/2カップ |
だし昆布(10cm角) | 1枚 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
塩・柚子こしょう・七味唐辛子 | 各適量 |
作り方
1
ぶりは全体に塩をしっかり振って、ザルに入れ、ザルごとボウルに入れてラップをかける。冷蔵室のなかで一晩おく。
2
大根は1cm厚さのいちょう切りにする。カリフラワーは小房に分け、半分に切る。オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、半分の長さに切った長ねぎをのせて、両面を色よく焼き、食べやすく切る。
3
1)を水で洗って水気をふき、鍋に入れ、A、大根を加えて火にかける。煮立つ直前にだし昆布を取り出し、煮立ったらアクを取り、弱火で約8分煮る。ぶりに火が通ったら途中で取り出し、大根がやわらかくるまで煮て、薄口しょうゆを加える。ぶりをもどし入れ、塩で味をととのえる。
4
カリフラワー、長ねぎを加え、柚子こしょう、七味唐辛子を添えて、煮えたものからいただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 666kcal
- たんぱく質
- 47.8g
- 脂質
- 35.7g
- 炭水化物
- 25.6g
- 食物繊維
- 8g
- カリウム
- 1788mg
- カルシウム
- 118mg
- マグネシウム
- 110mg
- 鉄
- 3.9mg
- 食塩相当量
- 2.2g
- レチノール当量
- 107μg
- ビタミンD
- 16μg
- ビタミンE
- 4.4mg
- ビタミンB1
- 0.62mg
- ビタミンB2
- 0.92mg
- ビタミンC
- 113mg
- コレステロール
- 147mg