ダイエーのおすすめレシピ
きのこのクリームリゾット

きのこのうま味たっぷり、お米一粒一粒に閉じ込めて
調理時間40分
エネルギー610kcal
塩分1.9g
MEMO
米に油を含ませて、少しずつ水分を加えて20分かけて炊き上げます。加える水分はしっかりと温めたものを加え、鍋やフライパンに加えたら直ぐに煮立つようにするのが美味しく作るポイントです。このタイミングで温度が上下するとねばりが出て美味しく仕上がりません。又、混ぜすぎると米が割れて、ねばりが出たりするので、混ぜすぎない事が美味しく作るポイントです。生クリームやバター、チーズ等の煮立てると風味が悪く鳴り物は余熱を使って調理しましょう。
材料 (2人分)
米 | 1合(150g) |
生しいたけ | 4枚 |
しめじ | 60g |
オリーブオイル | 大さじ2 |
<A> | |
ブイヨン(洋風のだし) | 2と3/4カップ |
白ワイン | 大さじ2 |
ローリエ | 2枚 |
生クリーム | 1/4カップ |
バター(角切り) | 15g |
パルメザンチーズ(すりおろしたもの) | 大さじ2 |
塩・あらびき黒こしょう・パセリ(みじん切り) | 各適量 |
作り方
1
生しいたけは7mm厚さに切る。しめじは小房に分ける。鍋にオリーブオイル、米を入れて火にかけ、全体に油がまわるようにやさしく混ぜながら約3分炒め、生しいたけ、しめじを加えてさらに約4分炒める。
2
別の鍋にAを入れて火にかけ、静かな沸騰を保って温めておく。
3
1)の米が油を吸って均等に白っぽくなったら、2)を約1カップ(全体の約1/3量)加え、軽く混ぜながら弱火で煮立たせる。
4
米が水分を吸って表面に穴が開いてきたら、残った2)を4回に分けて加えながら約20分煮る(このとき混ぜすぎると粘りが出るので、焦げないように時々鍋底から混ぜ、鍋をゆするようにする)。
5
米がふくらんでツヤが出てきたら、米の硬さを確認する。アルデンテ(わずかに芯が残る程度)になったら生クリームを入れて温め、火を止める。バター、チーズを加えて混ぜ合わせ、塩で味をととのえる。
6
器に盛り、こしょう、パセリを振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 610kcal
- たんぱく質
- 13.1g
- 脂質
- 32.2g
- 炭水化物
- 63g
- 食物繊維
- 2.6g
- カリウム
- 618mg
- カルシウム
- 118mg
- マグネシウム
- 48mg
- 鉄
- 1.3mg
- 食塩相当量
- 1.9g
- レチノール当量
- 158μg
- ビタミンD
- 1.5μg
- ビタミンE
- 1.4mg
- ビタミンB1
- 0.2mg
- ビタミンB2
- 0.33mg
- ビタミンC
- 6mg
- コレステロール
- 52mg