ダイエーのおすすめレシピ
れんこん餅のあんかけ

驚きのもちもち食感!具だくさんのあんをとろりとかけて
調理時間30分
エネルギー249kcal
塩分4.7g
MEMO
れんこん餅をもっちりなめらかに仕上げるには、すりおろしたれんこんの水気をきりすぎないこと。ザルにペーパータオルを敷いて、すりおろしたれんこんを入れ、自然に水気がきれる程度が目安です。
材料 (2人分)
れんこん | 200g |
むきえび | 6尾 |
にんじん | 30g |
生しいたけ | 2枚 |
ぎんなん(ゆで) | 6個 |
<A> | |
片栗粉 | 大さじ1 |
おろししょうが | 小さじ1/2 |
塩 | 適量 |
<B> | |
だし汁 | 1と1/2カップ |
しょうゆ・みりん | 各大さじ3 |
<C> | |
水・片栗粉 | 各小さじ2 |
サラダ油・長ねぎ(細切り)・おろしわさび | 各適量 |
作り方
1
れんこんはすりおろし、ペーパータオルを敷いたザルに入れて軽く水気をきる。むきえびは背ワタを取り、3等分に切る。にんじんは細切りに、生しいたけは5mm厚さに切る。
2
ボウルに1)のれんこんを入れ、Aを混ぜ合わせてまとめ(まとまりにくい場合はれんこんの絞り汁や片栗粉を足す)、4等分にして小判状に成形する。フライパンに油をなじませ、弱火で両面が色づくように焼いて火を通す。
3
鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったらむきえび、にんじん、生しいたけ、ぎんなんの順に加えて火を通し、Cを混ぜながら少量ずつ加えてとろみをつける。
4
2)を器に盛り、3)をかけ、長ねぎとおろしわさびを添える。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 249kcal
- たんぱく質
- 10.5g
- 脂質
- 3.4g
- 炭水化物
- 40.5g
- 食物繊維
- 2.7g
- カリウム
- 812mg
- カルシウム
- 59mg
- マグネシウム
- 55mg
- 鉄
- 1.4mg
- 食塩相当量
- 4.7g
- レチノール当量
- 104μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.7mg
- ビタミンB1
- 0.16mg
- ビタミンB2
- 0.1mg
- ビタミンC
- 53mg
- コレステロール
- 51mg