ダイエーのおすすめレシピ
群馬けんちんうどん風

根菜たっぷりのけんちん汁につけてつるつるっとおいしく
調理時間30分
エネルギー562kcal
塩分5.2g
MEMO
本来は水沢うどんや、ひもかわうどんを使って作る事が多いようです。今回は「つけけんちん」と呼ばれるスタイルでいただきます。きんぴらごぼうと一緒にいただくのが群馬風です。
材料 (2人分)
うどん | 2食分 |
大根 | 400g |
にんじん | 80g |
里いも | 100g |
ごぼう | 50g |
木綿豆腐 | 150g |
しょうが(薄切り) | 10g |
ごま油 | 大さじ1 |
<A> | |
だし汁 | 2カップ |
酒・しょうゆ | 各大さじ3 |
みりん | 大さじ2 |
塩・青ねぎ(小口切り) | 各適量 |
作り方
1
大根、にんじんは7mm厚さのいちょう切りにする。里いもは乱切りに、ごぼうはささがきにして、それぞれ水にさらして水気をきる。
2
豆腐は水気をふき、手で食べやすくちぎる。
3
鍋にごま油をなじませ、1)、しょうがを炒める。全体に油がまわったらAを入れて煮立て、2)を加える。再び煮立ったらアクを取り、蓋をして材料がやわらかくなるまで約15分煮て、塩で味をととのえる。
4
うどんは表示に従ってゆで、水気をきって器に盛る。別の器に3)を入れ、青ねぎを飾る。
※ 好みできんぴらごぼうを添え、つけ汁に加えていただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 562kcal
- たんぱく質
- 16.6g
- 脂質
- 10.5g
- 炭水化物
- 90.4g
- 食物繊維
- 8.7g
- カリウム
- 1353mg
- カルシウム
- 196mg
- マグネシウム
- 113mg
- 鉄
- 2.6mg
- 食塩相当量
- 5.2g
- レチノール当量
- 280μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1.1mg
- ビタミンB1
- 0.24mg
- ビタミンB2
- 0.17mg
- ビタミンC
- 29mg
- コレステロール
- 0mg