ダイエーのおすすめレシピ
シーフードミックスで福建麺(ホッケンミー)

肉と魚介のうま味たっぷり、マレーシア風焼きそば
調理時間20分
エネルギー468kcal
塩分4.8g
MEMO
※解凍する時間は含みません。
福建麺はホッケン・ミーやホッキエン・ミーなどと言われる、シンガポール、マレーシアなどで食べられている焼きそばの一種で、シンガポール式、クアラルンプール式等があり、味付けや具に違いがあります。今回はクアラルンプール風の中国たまりで真っ黒に仕上げる福建麺を手に入りやすい材料で作っています。
材料 (2人分)
蒸し焼きそば | 2食分 |
豚肉ももばら切りおとし | 80g |
シーフードミックス(冷凍) | 100g |
<A> | |
鶏がらスープ | 2カップ |
干しえび | 3尾 |
<B> | |
オイスターソース | 大さじ1 |
しょうゆ | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
サラダ油・塩・こしょう | 各適量 |
青ねぎ(小口切り) | 適量 |
作り方
1
シーフードミックスは解凍し、水洗いして水気をふく。
2
フライパンに油をなじませ、豚肉を入れて全体にカリッとするまで色よく炒める。余分な脂をふき、Aを加えて強火で煮立て、アクを取る。
3
中火にし、Bを入れて混ぜ合わせ、1)を加える。煮立ったらアクを取り、蒸し焼きそばを加えてほぐしながら煮汁が少なくなるまで煮て、塩・こしょうで味をととのえる。
4
汁気ごと器に盛り、青ねぎを飾る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 468kcal
- たんぱく質
- 28.1g
- 脂質
- 9.3g
- 炭水化物
- 63.4g
- 食物繊維
- 3.1g
- カリウム
- 564mg
- カルシウム
- 314mg
- マグネシウム
- 70mg
- 鉄
- 2.9mg
- 食塩相当量
- 4.8g
- レチノール当量
- 10μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 0.7mg
- ビタミンB1
- 0.43mg
- ビタミンB2
- 0.32mg
- ビタミンC
- 2mg
- コレステロール
- 47mg