ダイエーのおすすめレシピ
ちらし寿司

宝石箱のように彩り豊かに、贅沢に
調理時間25分
エネルギー551kcal
塩分2.0g
MEMO
焼のりは、すし飯と混ぜ合わせる前に直火でサッとあぶると香りが増しておいしく仕上がります。華やかに飾って楽しみましょう。
材料 (2人分)
すし飯 | 400g |
アボカド | 1/2個 |
錦糸卵 | 10g |
白ごま | 小さじ2 |
焼きのり | 1枚 |
レモンの搾り汁・塩・しょうがの甘酢漬け・しょうゆ | 各適量 |
<トッピング> | |
まぐろ(刺身用・冊) | 60g |
ほたて貝柱(刺身用) | 40g |
いくら | 30g |
むきえび | 6尾 |
スナップえんどう | 4本 |
桜でんぶ・木の芽 | 各適量 |
作り方
1
アボカドは7mm角に切り、レモンの搾り汁で和える。
2
すし飯に1)、錦糸卵、白ごまを混ぜ合わせ、焼きのりを小さくちぎりながら混ぜ入れる。
3
まぐろ、ほたて貝柱は1cm角に切る。むきえびは背ワタを取り、スナップえんどうはヘタと筋を取り、それぞれ塩ゆでする。スナップえんどうはあら熱が取れたら斜め半分に切る。
4
器に2)を広げてのせ、3)、いくら、桜でんぶ、木の芽を彩りよく盛りつける。しょうがの甘酢漬け、しょうゆを添えていただく。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 551kcal
- たんぱく質
- 23.5g
- 脂質
- 12.1g
- 炭水化物
- 85.5g
- 食物繊維
- 4.1g
- カリウム
- 582mg
- カルシウム
- 100mg
- マグネシウム
- 79mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 2.0g
- レチノール当量
- 114μg
- ビタミンD
- 7.5μg
- ビタミンE
- 3.4mg
- ビタミンB1
- 0.22mg
- ビタミンB2
- 0.29mg
- ビタミンC
- 19mg
- コレステロール
- 154mg