ダイエーのおすすめレシピ
dai-docoro流 煮魚の基本

身はふっくら、うま味はたっぷり、甘辛い煮汁でご飯がすすむ
調理時間20分
エネルギー378kcal
塩分2.7g
MEMO
基本的な煮魚の作り方です。今回は臭みを消すものとして、しょうがとごぼうを一緒に煮ました。しょうがと梅干しや、実ざんしょなどを使って作るのもオススメです。色々試して楽しみましょう。
材料 (2人分)
ぶり(生・切り身) | 2切れ |
ごぼう | 70g |
しょうが(薄切り) | 2枚(8g) |
<A> | |
水 | 1/2カップ |
酒 | 大さじ5 |
しょうゆ・みりん | 各大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
長ねぎ(細切り) | 適量 |
作り方
1
ぶりをボウルに入れ、熱湯(分量外)をそそぎ入れてやさしく混ぜる。全体の色が変わったら、水にさらしながら汚れを取り除き、水気をふく。

2
ごぼうは4cm長さにして食べやすい太さに切り、水にさらして水気をきる。
3
鍋にA、2)のごぼう、しょうがを入れて煮立てる。1)のぶりを加え、再び煮立ったらアクを取る。

4
落とし蓋をして沸騰を保つ程度に火を弱め、約4分煮る。落とし蓋を取り、煮汁をまわしかけながら、さらに約3分煮つめる。器に盛り、長ねぎを飾る。

栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 378kcal
- たんぱく質
- 23.6g
- 脂質
- 17.7g
- 炭水化物
- 22g
- 食物繊維
- 2.4g
- カリウム
- 602mg
- カルシウム
- 32mg
- マグネシウム
- 60mg
- 鉄
- 1.9mg
- 食塩相当量
- 2.7g
- レチノール当量
- 50μg
- ビタミンD
- 8μg
- ビタミンE
- 2.2mg
- ビタミンB1
- 0.26mg
- ビタミンB2
- 0.41mg
- ビタミンC
- 5mg
- コレステロール
- 72mg