ダイエーのおすすめレシピ
ふきの豚肉巻き

くるくるっと巻いて、しゃきしゃきっとおいしく
調理時間25分
エネルギー278kcal
塩分2.0g
MEMO
ふきは油と相性が良いので、豚肉と良く合います。又、今回はふきの色を活かすために、薄口しょうゆで作りましたが、お好みでしょうゆを使っても美味しく作れます。
材料 (2人分)
ふき(ゆでたもの) | 10cm長さ6本(約80g) |
豚肉バラうすぎり | 4枚(約100g) |
塩・こしょう・片栗粉・サラダ油 | 各適量 |
<A> | |
酒 | 大さじ2 |
みりん・砂糖 | 各大さじ1 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
粉山椒 | 適量 |
作り方
1
豚肉は2枚1組にして少し重ねて広げ、塩・こしょう、片栗粉を振る。
2
ふきを3本ずつ1)にのせて斜めに巻きつけ、巻き終わりを爪楊枝でとめる。
3
フライパンに油をなじませて2)の巻き終わりが下になるように入れ、途中で爪楊枝を刺し変えながら、全体を色よく焼いて豚肉に火を通す。
4
余分な脂をペーパータオルでふき取り、Aを入れてアルコールが飛ぶまで煮立て、薄口しょうゆを加える。煮汁が半分程度になったら取り出し、爪楊枝を取って食べやすく切る。器に盛り、フライパンに残ったタレをかけ、粉山椒を振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 278kcal
- たんぱく質
- 7.8g
- 脂質
- 17.3g
- 炭水化物
- 15.8g
- 食物繊維
- 0.4g
- カリウム
- 256mg
- カルシウム
- 21mg
- マグネシウム
- 15mg
- 鉄
- 0.5mg
- 食塩相当量
- 2.0g
- レチノール当量
- 7μg
- ビタミンD
- 0.2μg
- ビタミンE
- 0.4mg
- ビタミンB1
- 0.27mg
- ビタミンB2
- 0.08mg
- ビタミンC
- 1mg
- コレステロール
- 35mg