ダイエーのおすすめレシピ
長いもとなすの焼きびたし

だしをふくんだ野菜が絶品!冷やして食べてもOK
調理時間20分
エネルギー229kcal
塩分3.7g
MEMO
※あら熱を取る時間は含みません。
長いもは皮ごとじっくり焼くことで、より香ばしさがアップ。さくさく、ほくほくと好みの食感になるまで火を通してから仕上げましょう。
材料 (2人分)
長いも | 150g |
なす | 2本 |
<A> | |
だし汁 | 1カップ |
しょうゆ・みりん・酢 | 各1/4カップ |
砂糖 | 大さじ1 |
サラダ油・青ねぎ(小口切り)・白すりごま | 各適量 |
作り方
1
長いもはひげ根を取り、皮つきのまま、1cm厚さの食べやすい大きさに切る。なすはタテ半分に切り、皮に切り目を入れて食べやすく切る。
2
フライパンに多めの油をなじませ、1)を(なすは皮を下にして)入れる。両面が色づくようにじっくりと焼き、油をよくきってバット等に入れ、ペーパータオルをかぶせる。
3
Aを鍋に入れて火にかけ、煮立つ直前に火を止めて、2)のペーパータオルの上からかける。あら熱が取れるまでそのままおく。
4
3)を器に盛り、漬け汁を少量かける。青ねぎをのせ、白すりごまを振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 229kcal
- たんぱく質
- 5.4g
- 脂質
- 5.1g
- 炭水化物
- 36.1g
- 食物繊維
- 3.1g
- カリウム
- 701mg
- カルシウム
- 61mg
- マグネシウム
- 55mg
- 鉄
- 1.2mg
- 食塩相当量
- 3.7g
- レチノール当量
- 15μg
- ビタミンD
- 0μg
- ビタミンE
- 1mg
- ビタミンB1
- 0.15mg
- ビタミンB2
- 0.12mg
- ビタミンC
- 10mg
- コレステロール
- 1mg