ダイエーのおすすめレシピ
鮭と玉ねぎときゅうりの酢の物

野菜しゃきしゃき、鮭を使って贅沢な酢の物に
調理時間15分
エネルギー223kcal
塩分0.8g
MEMO
※冷やしてなじませる時間は含みません。
焼いた鮭をほぐして、野菜と共にあっさりした酢の物に仕立てます。今回は白すりごまの香りでいただきますが、大葉やみょうが等の薬味を添えていただくのもオススメです。
材料 (2人分)
鮭(生・切り身) | 2切れ |
玉ねぎ | 1/2個 |
きゅうり | 1/2本 |
<A> | |
ごま油・酢 | 各大さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1 |
おろししょうが・砂糖 | 各小さじ1/2 |
塩・あらびき黒こしょう・白すりごま | 各適量 |
作り方
1
鮭は塩を振り、グリル等で色よく焼いて火を通す。皮を取り除き、骨を取ってあらくほぐす。
2
玉ねぎは薄切りに、きゅうりはタテ半分に切って斜め薄切りにする。それぞれサッと水洗いして水気をふく。
3
Aをボウルに入れて合わせ、2)を加えてよく混ぜ、塩・こしょうで味をととのえる。1)を加えてざっくりと混ぜ合わせ、ラップで落とし蓋をして冷蔵室で約20分冷やす。器に盛り、白すりごまを振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 223kcal
- たんぱく質
- 23.4g
- 脂質
- 10.5g
- 炭水化物
- 7.2g
- 食物繊維
- 1.1g
- カリウム
- 495mg
- カルシウム
- 39mg
- マグネシウム
- 41mg
- 鉄
- 0.8mg
- 食塩相当量
- 0.8g
- レチノール当量
- 18μg
- ビタミンD
- 32μg
- ビタミンE
- 1.3mg
- ビタミンB1
- 0.18mg
- ビタミンB2
- 0.23mg
- ビタミンC
- 10mg
- コレステロール
- 60mg