ダイエーのおすすめレシピ
たらのイタリア風ソテー
																		白ワインと味わいたい、
見た目も味もおしゃれな一皿
調理時間25分
																																	エネルギー344kcal
																																	塩分1.5g
																					MEMO
※塩をする時間は含みません。
たらは表面を色よく焼いてから、白ワインを振って蒸し焼きに火を通します。そうすることで身がふっくらとジューシーに仕上がります。ハーブの香りと、バルサミコとバターのコクがたらの味を引き立てます。
材料 (2人分)
| たら(生・切り身) | 2切れ | 
| 小松菜 | 50g | 
| 生しいたけ | 2枚 | 
| <A> | |
| オリーブオイル | 大さじ1 | 
| バター | 10g | 
| ローズマリー | 2本 | 
| 白ワイン | 大さじ1と1/2 | 
| タイム(乾燥・ホール) | 小さじ1 | 
| <B> | |
| バター | 20g | 
| バルサミコ酢 | 大さじ2と1/2 | 
| しょうゆ・はちみつ | 各大さじ1/2 | 
| 塩・こしょう・薄力粉・オリーブオイル | 各適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						たらは塩を振って約15分おき、水で洗って水気をふき、こしょう、薄力粉をまぶす。小松菜はザク切りに、生しいたけは細切りにする。										
									
																						2
																					
										
																						フライパンにオリーブオイルをなじませ、小松菜、生しいたけを炒める。しんなりしたら塩・こしょうをして器に敷く。										
									
																						3
																					
										
																						別のフライパンにAを入れて火にかけ、ローズマリーが色づいて香りが出てきたら取り出し、1)のたらを入れる。両面が色よく焼けたら白ワインを加え、蓋をして火を通す。										
									
																						4
																					
										
																						2)の上に3)を盛り、タイムを振る。フライパンを再びきれいにし、Bを入れて煮立て、とろみがつくまで煮つめてたらにかける。取り出しておいたローズマリーを飾る。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 344kcal
 - たんぱく質
 - 19.4g
 - 脂質
 - 20.6g
 - 炭水化物
 - 18.1g
 - 食物繊維
 - 1.1g
 - カリウム
 - 583mg
 - カルシウム
 - 94mg
 - マグネシウム
 - 38mg
 - 鉄
 - 1.9mg
 - 食塩相当量
 - 1.5g
 - レチノール当量
 - 152μg
 - ビタミンD
 - 1.4μg
 - ビタミンE
 - 1.9mg
 - ビタミンB1
 - 0.15mg
 - ビタミンB2
 - 0.18mg
 - ビタミンC
 - 12mg
 - コレステロール
 - 90mg
 
                