ダイエーのおすすめレシピ
まぐろのポキ

ハワイの伝統料理をおうちで!ご飯にのせて丼にするのもおすすめ
調理時間10分
エネルギー181kcal
塩分2.4g
MEMO
ポキとは魚介の刺身を小さく切り、しょうゆを使ったタレや香味野菜で和える料理の事です。ポキはハワイ語で「小さく切る」という意味を持ち、材料は、まぐろ・たこ・えびなどバラエティー豊か。まぐろを使うレシピは「アヒポキ」という名前で親しまれています。ポキはそのままおかずとして食べるほか、丼にして楽しむのが一般的です。
材料 (2人分)
まぐろ(刺身用・冊) | 200g |
きゅうり | 1/2本 |
青ねぎ | 1本 |
レタス | 4枚 |
<A> | |
しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
おろししょうが | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
チリペッパー(パウダー) | 小さじ1/4 |
塩・白ごま | 各適量 |
作り方
1
まぐろは1.5cm角に、きゅうりは1cm角に切る。青ねぎは小口切りにする。レタスは食べやすくちぎり、水にさらして水気をふく。
2
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、まぐろ、きゅうり、青ねぎを加えて和え、塩で味をととのえる。
3
器にレタスを敷き、2)をのせて、白ごまを振る。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 181kcal
- たんぱく質
- 28.7g
- 脂質
- 4.1g
- 炭水化物
- 6.5g
- 食物繊維
- 1.8g
- カリウム
- 723mg
- カルシウム
- 53mg
- マグネシウム
- 72mg
- 鉄
- 2mg
- 食塩相当量
- 2.4g
- レチノール当量
- 127μg
- ビタミンD
- 5μg
- ビタミンE
- 1.3mg
- ビタミンB1
- 0.18mg
- ビタミンB2
- 0.13mg
- ビタミンC
- 21mg
- コレステロール
- 50mg