年末年始の食卓には欠かせない、「生しいたけ」。「生しいたけ」は日本を代表するきのこのひとつであり、SHIITAKEの名は世界中で知られています。うま味たっぷり、独特の香りと食感が魅力です。
選び方
かさが肉厚で大きく、開ききっていないもの。軸が太く、かさの裏が白く、ひだのうぶ毛がきれいで、キズやシミのないものを選びましょう。

栄養
腸の動きを促進する不溶性の食物繊維のほか、カルシウムとリンの吸収を促進して骨を丈夫に保つビタミンDも含まれます。また、三大うま味成分のひとつであるグアニル酸を含み、だしとしても活躍します。
保存
水滴が傷みの原因になるので、ペーパータオルなどで包んで保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。1~2日で使いきりましょう。保存袋に入れて、冷凍保存することもできます。
ダイエーのおすすめ「生どんこ」に注目!
しいたけのなかでも、肉厚でかさが開ききっていないものを「どんこ」といいます。「どんこ」は乾燥しいたけの種類としてよく知られていますが、その「どんこ」の味わいを、水でもどす手間をかけずに楽しめるのが「生どんこ」です。
【おいしさの秘密1】
うま味凝縮
かさから軸までうま味たっぷり。贅沢な味わいが楽しめます。
【おいしさの秘密2】
深い味わい
独特のかさの割れ“味の路”で、味がしみ込みやすいのが特徴です。
【おいしさの秘密3】
贅沢な食べごたえ
肉厚でジューシーな食感。今までになかったおいしさです。