ダイエーのおすすめレシピ
たらと長いもの白みそグラタン
																		ほくほくの長いもがたまらない!たらのうま味たっぷりの和風グラタン
調理時間25分
																																	エネルギー435kcal
																																	塩分3.4g
																					MEMO
※塩をなじませる時間は含みません。
たらは下ごしらえがとても大切。塩を振ってしばらくおくことで生臭さが抜け、うま味もぎゅっと凝縮します。長いもはあらくつぶして、食感よく仕上げるのがコツです。
色よく焼いて蒸し焼きにした長いもを、あらく潰して下敷きにします。少し塊が残っている方が食感楽しく仕上がります。たらとイモ類は相性が良く、お互いの味が調和します。今回は長いもに白みそを加えてコクを出して仕上げましたが、お好みで粒マスタードやマヨネーズを使って作るの良いでしょう。
材料 (2人分)
| たら(生・切り身) | 2切れ | 
| 長いも | 300g | 
| バター | 15g | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| <A> | |
| 白みそ・生クリーム(または牛乳) | 各大さじ2 | 
| おろしにんにく | 小さじ1/2 | 
| <B> | |
| ピザ用チーズ | 30g | 
| パン粉 | 大さじ2 | 
| オリーブオイル | 小さじ1 | 
| タイム(乾燥) | 小さじ1/2 | 
| 塩・あらびき黒こしょう | 各適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						たらは骨を取って一口大に切り、塩を振り、約15分おいて水気をふく。長いもは1cm厚さの半月切りにし、水にさらして水気をふく。										
									
																						2
																					
										
																						フライパンにバター10gを熱し、たらを入れて両面を色よく焼き、火が通ったら取り出す。次に長いもを入れ、両面に焼き色がついたら酒を加え、やわらかくなるまで蓋をして弱火で約5分蒸し焼きにする。										
									
																						3
																					
										
																						Aをボウルに入れて合わせ、2)の長いもを加えてあらくつぶしながら混ぜ合わせ、塩・こしょうで味をととのえる。										
									
																						4
																					
										
																						耐熱皿の内側にバター5gを塗り、3)の長いも、2)のたらの順に広げて入れる。合わせておいたBを全体にのせ、オーブントースターで色づくまで焼く。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 435kcal
 - たんぱく質
 - 27.4g
 - 脂質
 - 21.2g
 - 炭水化物
 - 29.7g
 - 食物繊維
 - 2.4g
 - カリウム
 - 1111mg
 - カルシウム
 - 92mg
 - マグネシウム
 - 66mg
 - 鉄
 - 1.9mg
 - 食塩相当量
 - 3.4g
 - レチノール当量
 - 106μg
 - ビタミンD
 - 1.1μg
 - ビタミンE
 - 1.6mg
 - ビタミンB1
 - 0.27mg
 - ビタミンB2
 - 0.17mg
 - ビタミンC
 - 9mg
 - コレステロール
 - 92mg
 
                