ダイエーのおすすめレシピ
かぶのかにかまあんかけ

とろ~りほくほく! だしがしみた、かぶがおいしい
調理時間25分
エネルギー107kcal
塩分2.5g
MEMO
かぶをやわらかくなるまで煮て、旨味の出た煮汁に具材を足してあんかけにします。今回はお手軽にかにかまを使ってあんを作りますが、蟹が手に入るようであれば蟹を使って作ると豪華な一品に仕上がります。
材料 (2人分)
かぶ | 200g |
しめじ・長ねぎ | 各50g |
かに風味かまぼこ | 6本 |
<A> | |
だし汁 | 3カップ |
みりん・薄口しょうゆ | 各大さじ1 |
<B> | |
水・片栗粉 | 各大さじ1 |
塩・おろししょうが | 各適量 |
作り方
1
かぶはくし形切りにする。しめじは小房に分け、長ねぎは斜め薄切りにする。かに風味かまぼこはあらくほぐす。
2
かぶ、Aを鍋に入れて煮立て、弱火で約8分煮る。かぶがやわらかくなったら、火を止めてあら熱を取る。
3
2)を再び火にかけ、温まったらかぶを取り出して器に盛る。残った煮汁にしめじ、長ねぎ、かに風味かまぼこを加えてひと煮立ちさせ、Bを混ぜながら少量ずつ加えてとろみをつける。塩で味をととのえて、かぶにかけ、おろししょうがをのせる。
栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
- 107kcal
- たんぱく質
- 6.5g
- 脂質
- 0.4g
- 炭水化物
- 19.9g
- 食物繊維
- 2.9g
- カリウム
- 634mg
- カルシウム
- 80mg
- マグネシウム
- 36mg
- 鉄
- 0.5mg
- 食塩相当量
- 2.5g
- レチノール当量
- 7μg
- ビタミンD
- 0.9μg
- ビタミンE
- 0.3mg
- ビタミンB1
- 0.12mg
- ビタミンB2
- 0.13mg
- ビタミンC
- 24mg
- コレステロール
- 6mg