ダイエーのおすすめレシピ
ぶりのカレー風味焼き
																		子どもにもおすすめ、ご飯によく合うカレー味
調理時間15分
																																	エネルギー380kcal
																																	塩分2.3g
																					MEMO
※ぶりに下味を付ける時間は含みません。
下味を付けたぶりに、薄力粉とカレー粉をまぶして焼き上げます。ぽん酢しょうゆが全体の味をまとめます、野菜と一緒に楽しみましょう。
材料 (2人分)
| ぶり(生・切り身) | 2切れ | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| まいたけ | 50g | 
| <A> | |
| しょうゆ・みりん | 各大さじ1 | 
| カレー粉 | 小さじ1 | 
| 薄力粉 | 大さじ1 | 
| バター | 10g | 
| サラダ油・塩・あらびき黒こしょう | 各適量 | 
| パセリ(みじん切り)・ぽん酢しょうゆ | 各適量 | 
作り方
																						1
																					
										
																						ぶりとAをポリ袋に入れ、冷蔵室のなかで約30分おいて下味をつける。長ねぎは1cm厚さの斜め切りにし、まいたけは小房に分ける。										
									
																						2
																					
										
																						1)のぶりの水気をふき、カレー粉、薄力粉の順にまぶす。フライパンに油を熱して、ぶりを入れ、蓋をして両面を色よく焼き、火が通ったら取り出す。										
									
																						3
																					
										
																						同じフライパンにバターを足し、長ねぎ、まいたけを入れて炒め、しんなりしたら塩・こしょうをして器に敷く。2)のぶりをのせて、パセリを振る。ぽん酢しょうゆをかけていただく。										
									栄養価(1人当り)
文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による
- エネルギー
 - 380kcal
 - たんぱく質
 - 24.1g
 - 脂質
 - 24.1g
 - 炭水化物
 - 13.1g
 - 食物繊維
 - 2g
 - カリウム
 - 598mg
 - カルシウム
 - 31mg
 - マグネシウム
 - 42mg
 - 鉄
 - 2.1mg
 - 食塩相当量
 - 2.3g
 - レチノール当量
 - 89μg
 - ビタミンD
 - 8.9μg
 - ビタミンE
 - 2.5mg
 - ビタミンB1
 - 0.32mg
 - ビタミンB2
 - 0.52mg
 - ビタミンC
 - 8mg
 - コレステロール
 - 83mg
 
                