よい品をどんどん安く、より豊かな社会を

daiei

ダイエーのおすすめレシピ

ほっけのオイル漬け

ほっけのオイル漬け

ほっけの干物がご飯のすすむおかずに

調理時間15
エネルギー429kcal
塩分5.5g
栄養価の詳細を見る

MEMO

※漬け込む時間は含みません。

ホッケを焼いて下味を付けてオイル漬けにします。にんにくと塩昆布の風味と合わせてご飯の友のような一品です。残ったオイルは、魚介を使うパスタやオムレツ、卵焼き等に使うと良いでしょう。

材料 (作りやすい分量)

ほっけの干物 1尾(200g)
サラダ油 適量
<A>
 酒・しょうゆ 各大さじ1/2
にんにく(薄切り) 1片分
赤唐辛子(輪切り) 1本分
塩昆布 4g
<B>
 オリーブオイル・サラダ油 各1/2カップ
 しょうゆ 大さじ1/2
Lineでレシピの材料を送る

作り方

1
ほっけの干物はハサミでヒレと尾を取り除き、2cm幅に切る。
2
フライパンに油を熱し、1)の皮目を下にして入れ、焼き色がついたら裏返す。裏面も色よく焼いて火を通し、Aを加えて炒め合わせる。
3
2)の間に、にんにく、赤唐辛子、塩昆布をはさみながら保存容器(殺菌したもの)に入れ、合わせておいたBを注ぎ入れる。表面にラップを落とし蓋のように密着させ、さらに蓋をして、冷蔵室のなかで1~2日漬ける。
※ほっけに骨がある場合は骨をつけたまま、同様に切ってご使用ください。

栄養価(全量当り)

文部科学省編<日本食品標準成分表2010>による

エネルギー
429kcal
たんぱく質
38.5g
脂質
26g
炭水化物
5.9g
食物繊維
1.3g
カリウム
834mg
カルシウム
336mg
マグネシウム
81mg
1.4mg
食塩相当量
5.5g
レチノール当量
52μg
ビタミンD
8μg
ビタミンE
3.7mg
ビタミンB1
0.21mg
ビタミンB2
0.5mg
ビタミンC
5mg
コレステロール
164mg